何番なら納得できる・ほーりーとーく#3057
おはようございます。
2024年 12月22日 日曜日です。
ゲームの話です。昨日今日と「ストリートファイター6」プロリーグのプレーオフが開催されています。長い期間に渡るリーグ戦を勝ち残ったチームがしのぎを削って戦う様子がとても面白いです。一プレイヤーとしてみれば、本当に同じゲームをやっているのだろうかと思う位のプロによるパフォーマンスが最高です。また個人的には世代を跨いだ戦いにも注目しています。若いプレイヤーが多くなっている中で、私と同年代のプレイヤーを自然と応援してしまいます。
■■ 月間テーマ
仕事に対する気持ちを高めあおう
■■ 今週の質問
あなたが周りの方から影響を受けて、仕事の効率が上がったのはどんなときですか?
■■ 質問に対する考え
「目標に対する進捗の確認」
定めた目標に対して今の自分達がどの位置にいるか。進捗を定期的に確認する習慣をもつこと。それを自分一人だけではなく、仲間と共に会議をして行うこと。立ち止まって会議をする時間をつくることによって、結果的に仕事の効率が上がることを実感しました。
■■ 今日の徳目
「9.努力」
集中して今やるべきことに努めます。
■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「二番手は誰も知らない」
一番である存在は誰もが知っているけれども、その次の二番になると途端に認知度が下がるということが多くあります。例えば日本の山。一番高い山は富士山で有名ですが、二番目に高い山と言われてパッと出てくるでしょうか…。
競争をしている限りは、二番手には何の意味もない。世界の最前線で戦っている方のメッセージを貰いました。これくらいの厳しい心構えで仕事に臨まなければいけないのだろうなと感じています。せめて、私達はこの分野で一番と言える何かを見出したいものです。
■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございます。寒い日が続くので健康に気をつけて過ごしてください。
■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。
■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://stand.fm/channels/66bff1fddc616cb3f413bfd5
堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi