見出し画像

支援される隙間をつくる・ほーりーとーく#3060

おはようございます。
2024年 12月25日 水曜日です。

街は今日までがクリスマスムードといった感じでしょうか。子供達は今日で終業式とのことなので、明日から家庭内は年末年始モードに突入です。そして来年に向けて様々なことが動き始めていることを実感しています。2025年は既に動き始めていました。取り残されない様にエンジンかけていきます。

■■ 月間テーマ
仕事に対する気持ちを高めあおう

■■ 今週の質問
あなたは周りの方の仕事に対して、どんなサポートができますか?

■■ 質問に対する考え
「支援してくれる人を呼ぶ」
仕事を進めていく上で支援してくれる人というのは必須です。自分の会社内の人材からの支援を貰うのは容易であっても、会社外からの支援を貰おうとすると、個人の判断では難しいケースが多くあるでしょう。費用が発生したり、しがらみがあったりするかもしれません。そんな時に経営者としての立場であれば、自分達の会社にふさわしい支援者を結びつけることができるかもしれません。

■■ 今日の徳目
「12.健康」
まだまだ気を抜くことなく、身体を奮い立たせて先に進みます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「勇気を出して捨てる」
人生の大半をかけて自分のかたどってきた習慣を捨てること。言葉にして言うのは簡単ですが、想像以上に勇気がいることだと思います。
しかし経験と年齢を重ねていくごとに、本来の自分らしい自分になっていく過程としての「捨てる」なのだとすれば、これほど尊い判断も無いと思います。
まだまだ私は過去に囚われ続けている様な気がしてきました。限られた人生のかけがえの無い時間を活用する為に、捨てるものを考えていきます。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございます。ご心配ばかりおかけして申し訳ありません。ここから巻き返します。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://stand.fm/channels/66bff1fddc616cb3f413bfd5

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

いいなと思ったら応援しよう!