
FBグループ《ホリスティック子育て》、いったいどんな活動しているの?
FB上で《ホリスティック子育て》のグループを作ってから3週目に入りました。
ありがたいことに沢山の方が参加してくださり、陽子さんと2人で嬉しいね〜と、ちょっと挙動不審になったり……はしていませんが、嬉しさに震えております。
わたしと陽子さんがニューヨークに住んでいることや、このグループ発足のお知らせしたFB内にあるグループへの投稿先がアメリカ関係が多いためもあってか、アメリカ在住の方が多いのですが、日本やヨーロッパからも参加してくださり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!!
ありがとうございます✨
わたし達のグループは「既存の子育てとは違う」「マニュアル子育てにさようなら」「子どもをケアしている(主に)お母さんのサポートを」と伝えていますが、じゃあ、具体的にどういったことをやってんのよ? と思いますよね。
今回は実際にどういったことをやっているのかをシェアしますね。

▣月曜日は『Happy Monday』
週の始まりなので、今週も頑張りましょう〜ということをお伝えしています。また週のテーマをお伝えして、そのテーマに沿った内容でその週は勧めていきますので、日替わりでいろいろと質問をさせていただいています。
▣火曜日は『アンケートの日』

火曜日はテーマに沿ったことで皆さんがどういった行動や言動をしているのかを教えてもらうアンケート日です。
例えば、こんな風に言ってしまいませんか? とか、こんな行動しちゃいませんか? です。お母さんが。
そういいつつ、過去3回は「お子さまの人数と年齢」「好きなジブリ映画」「料理は好きか嫌いか、はたまた苦手か」など、皆さんとのコミュニケーションを中心にアンケートを作らせていただきました。
▣水曜日は『動画配信の日』
水曜日はわたしと陽子さんが、テーマに沿ったお悩みについて「こうしてみたらいいかも」というヒントや、具体的にわたし達がどういったことをやったのかのエピソードをシェアしています。
過去3回は「子育てに自信がない。漠然とした不安があるのでちっとも楽しめない」「バイリンガル子育てはどうしたらいいのか」「子どもがなんでもやりたがるからイライラする」というお悩みについてお話をさせていただきました。
▣木曜日は『お母さんの好きなものを教えて日』
例えばストレス発散する時に聴いている音楽や、今、読んでいる本とか、そういったことです。
過去2回(今週で3回目になります😁)では、好きな絵本や感銘を受けた育児書についてシェアしてもらっています。
▣金曜日は『Happy Friday〜セルフケアの日』

金曜日は、1週間お疲れさま。週末は少しゆっくり、セルフケアに時間を取ってくださいね。そのためのヒントをお伝えしています。
とくにお子さまが小さい時はどうしても子ども中心で生活が回ります。もちろんそれでもいいんですが、ご自身のケアも忘れないで! というリマインダーの日でもあります。
過去2回は「ハーブ・ネトルの効能」「アーシング(Earthing)」についてお伝えさせていただきました。
なんでしょう、しっかりやる、というよりも頭の片隅に入れておいてね、というような、いつでもどこでもできることをお伝えしています。

インターネットの普及により、わたし達が子どもだった頃よりも時間の流れが速いような気がしています。
そんな中で情報は溢れ、何が自分に「合う」のか、身体が何を求めているのかを訊く時間もないまま、その流れに飲み込まれているように思います。
そんな中で、このグループに参加することで、その流れの中ちょっと立ち止まって、ご自身とご自分のお子さまをしっかり観察するきっかけや時間になればいいな、と思っています。
注)参加申請の際、質問への回答、グループルールへの同意をしていただけますと参加できますので、よろしくお願いします。
グループへの質問、または子育ての悩みなどありましたら上記のフォームからいつでもお気軽にどうぞ〜。
いいなと思ったら応援しよう!
