![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33827686/rectangle_large_type_2_e60b1adf494c95b9935182901f71085c.png?width=1200)
ストリートワークアウト記録 2020年8月
今月もプランシェ,フロントレバープルアップ,倒立腕立て伏せを練習した.
新しくリストラップ,EAA,グルタミンを購入した.
プランシェ
今月から床プランシェの練習を始めた.
いつでもどこでもプランシェができるようになりたい
この気持ちがとても強い.
太いチューブでは7秒程度維持できるが,細いチューブでは姿勢が乱れてしまうので,もう少し慣れが必要かな.
あと床プランシェを始めて気づいたのは,握力が使えないため自分の弱いところが顕著に表れることが分かった.
脚が落ちないように姿勢を維持する筋肉が鍛えられるので,倒立バーでのプランシェの補強としてもすごくいい.
倒立バーのプランシェもあともう少しで静止できそう.
9月はきれいなフォームで3秒静止を目指す.
練習メニューとしては
倒立バーのプランシェ1回
(チューブあり)倒立バーのプランシェ2回
(チューブあり)床プランシェ2回
合計5回のプランシェをほぼ毎日行った.
これぐらいの強度であれば今の自分は翌日に疲労を残さず,毎日練習できる.
フロントレバープルアップ
動画には特にあげていないが,筋肉痛がない日(ほぼ一日か二日おき)は練習した.
バーに腹を当てるぐらい引き上げるにはかなりの時間がかかりそう.
3rep×2setの合計6repぐらいしかしていないが,翌日には疲労感があり強度がかなり強い.
そのため,背中に疲労感があるときはフロントレバーのみを行っている.
倒立腕立て伏せ
床での倒立腕立て伏せを始めた.
最初は腕を曲げることすらできなかったが,最近は腕を曲げるところまではできるようになった.
あとはバランスを保ちながら腕を伸ばすだけ.
出来るようになったらインスタに投稿する.
購入したもの
youngninjaのリストラップ
手ごろな値段(1600円),シンプルなデザインに魅かれて購入した.
程よい締め付けでケガ防止になる.
モチベーションもアップ⤴
EAA&グルタミン
マイプロテインのEAAとグルタミンを購入した.
EAAはトレーニング中,グルタミンはトレーニング後に飲むようにしている.
EAAは9種類の必須アミノ酸を摂ることがができ,吸収もプロテインよりも早い.
つまり,血中アミノ酸濃度を急峻に上げることができ,筋肉の合成を高めて分解を防ぐことができる.
個人的な体感としては,トレーニング中の集中力の増加や疲労の軽減を感じることができた.
グルタミンは必須アミノ酸ではないが,肉体的ストレスがあるときに必要量が増える条件下アミノ酸である.
トレーニングで体にストレスを受けたときに筋肉が分解されてしまうが,グルタミンを摂取することで筋肉の分解を防ぐことができる.
個人的な体感としては筋肉の回復が促進され,翌日もしっかりトレーニングできるようになった.
免疫力を高める効果もあるので,風邪もひきにくい.
以上,ストリートワークアウト記録2020年8月でした.
最後までご覧いただきありがとうございました.
いいなと思ったら応援しよう!
![Hokuto](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i1bbf72cee783.jpg?width=600&crop=1:1,smart)