見出し画像

【久しぶりのワクワク感】今年の日本シリーズが面白すぎる!325日目



◇今年の日本シリーズが至高



随分と寒くなってきましたね。


でも、今日本でとても熱いイベントが行われているのをご存知でしょうか。


それは、プロ野球の日本シリーズです。


今年の日本シリーズは解説者の方々も、「ここ最近で最も面白い!」と寸評を出したり、SNSでも『今年の日本シリーズやばい!』という声が多々出るほど盛り上がっています。


私も野球好きですが、ここまで面白い日本シリーズは久しぶりな印象です。


では、なぜここまで面白いのか。心理学的な側面も含め解説させていただきます。



◇前年度最下位のチーム同士の争い



日本シリーズとは何ぞや。


という方のために、簡単に説明させていただくと、


セ・リーグ、パ・リーグの各6チームで1年間で優勝を争い、各リーグの優勝チームが日本一の称号をかけて戦う。
最大7試合戦い、先に4勝した方が日本一となる。


今回、日本一を争っているチームは、セリーグが東京ヤクルトスワローズ、パリーグがオリックスバファローズという2チームとなっています。


なんとこの2チーム。去年はなんと最下位だったんです。


要するに、去年の6位から下剋上を果たし、今年はそれぞれリーグ優勝し、日本シリーズへ駒を進めたのです。


この事は長いプロ野球の歴史の中で初めてのことで、ここから盛り上がりを見せていました。


共に、常勝と言われるチームがある中、這い上がってきた2チームの争いという事で、ドラマ性を感じ、注目を集めているのだと思っています。



◇ここまでの試合展開が最高



今日までの戦績をまとめると、


ヤクルト:3勝

オリックス:2勝


ほぼ互角。



戦績だけでも、僅差なのがわかるかと思いますが、ここまでの5戦中、全てが2点差以内。という展開もこれまた良いんですよね。


1戦目:4-3 オリックス勝利
2戦目:2-0 ヤクルト勝利
3戦目:5-4 ヤクルト勝利
4戦目:2-1 ヤクルト勝利
5戦目:6-5 オリックス勝利


ワンサイドゲームも珍しくない野球において、ここまで僅差のゲームが続いているのは非常に珍しいんですよね。


しかも、逆転を繰り返すシーソーゲームが多く、見てて飽きない展開がここまで続いています。


特に5戦目は、3点差をつけられたヤクルトが、山田哲人の3ランで追いついたシーンも最高でしたが、9回にオリックスの元メジャーリーガーのジョーンズの特大の勝ち越しホームランを打った瞬間は痺れすぎて、鳥肌がしばらく収まりませんでした。


本当に面白い日本シリーズなんですよね、、



◇いざ、決着の時



本日から球場を、ほっともっとフィールド神戸に移しての戦いとなります。


ヤクルトが勝利して、セリーグとしては久しぶりの日本一となるのか。


はたまたオリックスが勝ち、最終戦までコマを進めるのか。


どちらにしても20年以上ぶりの日本一をかけた戦いになりますので、本当に目が離せません。


本日18時よりプレイボールですので、もし興味のある方は少しでもご覧になってみてください。


個人的にはオリックスが勝って第7戦まで行って欲しいな、、と思いつつ、セリーグの日本一も見たいな、、、


という様々な気持ちですが、楽しんでみていきたいと思います。


果たして、本日はどのようなドラマが生まれるのか。


歴史的瞬間を見届けましょう!!



本日も最後までお読みいただきありがとうございました😊



スキぽち、コメント、フォローいただけると嬉しいです!


明日の記事でまたお会いしましょう✨


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集