![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71660185/rectangle_large_type_2_0c778a732d040bf4e8addb4c6ac208f6.jpg?width=1200)
オートファジー途中経過29日(−5kg)
2/5にふと体重計に乗ってみたところ、体重が−5kg減っていた。このひと月ほどオートファジーの実験をしていたのだが29日間で−5kgという結果がでた。
僕のオートファジーは、かなりのファジーかげんで16時間ご飯を食べないという設定。1日は24時間なので、24h-16h=8h。そのご飯食べられる8時間はランチ〜夜20時のあいだになる。
簡単に言えば、僕のオートファジーは朝ごはんを食べないだけ。昼は12時、夜は19時がごはんの時間だ。それが基本。
前回のオートファジー記事リンクを下に貼っておくよ(なぜか文章の途中に貼れなかった)。
最近は通常より体が重く感じていたので体重が減るのは良いのだが、ひと月で−5kgは少々減り方が急激すぎるかなと思っている。リバウンドがくる可能性もある。若干だが筋肉も減った気がするため、食材になるべく鳥の胸肉を増やしたりしてカバーしている。
あとは体重を週一くらいの頻度で確認しながら自分の体重をコントロールしていきたい。現時点で、自分の体重が74kgとしたらプラス2kg、マイナス2kgくらいの幅で管理していたらある程度良い感じで動けるコンディションを保てると思っている。
体重や健康状態の管理は日々の積み重ねなので、noteも良いがノートに記録して管理しておきたい。
現時点での僕のオートファジーに関する印象は上々。少々減りのスピードが速いので、別の減量食などの知識と多少の遊びごごろを加えてカスタムし有効なツールとして使っていきたい。
今日の総括。オートファジーは有効なツールである。体重って油断していると知らないうちに増えてしまう。体重を減らすのは難しいし地道なことなので、何か自分にあった方法で管理できたらいいよね。オートファジーはその中でもsimpleで有効なツールだと思う。
僕はこんな感じで体重をコントロールしている。変わらずコーヒー飲んでるから、カフェインの効果でテンションを少しだけ上げることができる。「やるぜっ」て気分にして自分で決めたルールを守れるマインドになってる。今日も良い日にするぞ。
朝から除雪もしたし、もう一杯コーヒー飲んでから...やるぜっ。きょうは中国語のインターネットレッスンもある。ということで、ではまたー。