見出し画像

タコ嫌いを撤回させる、タコでミートソース!

こんにちは。
きょうは、タコ嫌いのひとに「おいしい。。。」と言わせたタコのミートソースを作りますよ。
茹でると茹でるだけ硬くなる北海道のミズダコだからこそ生まれたレシピですけれど、もちろん本州のタコでも作れます。

材料2人分
茹でタコ150g、にんにく1片、ミニトマト100g、オリーブオイル大さじ3,乾燥唐辛子1個、無塩トマトジュース150ml、乾燥オレガノ小さじ1/4、スパゲッティ150g(6分か8分茹で)

*茹でタコはアタマを使いました。足より安いのとフープロにかけやすいからです。

それでは作っていきましょう。

👉にんにくはみじん切りにします。
みじん切りにするのが少ない量で効率よく使えるのです。断面が多くなるので、そこからにんにくの風味が油に出るのです。
唐辛子は半分に折って、種を出してしまいます。面倒でしたらそのままでもOKです。

👉ミニトマトは4つに切りますタコは一口大に切ってから、フープロでガーっとミンチ状に砕きます。
*皮がフープロの刃に巻き付くことがあるので、一口大に切ってそのリスクを減らします。巻き付いたら、はずします。キッチンはさみでぱちぱち切っちゃうといいです。

👉フライパンにオリーブオイルとにんにくと唐辛子を入れて中弱火にかけます。

👉にんにくが色づいたら火を止めます!
そして、タコとトマトを入れて再び中弱火にかけます。

じんわかじんわかと、トマトを崩しながら煮ると炒めるの間な感じで加熱します。

👉トマトが崩れたら無塩トマトジュースを入れて、中火で液体が2/3くらいの高さになるまで、トマトソースの濃さになるまで煮詰めます。オレガノも入れちゃってください。タコといえば、オレガノ。トマトソースとタコをさわやかにつなぎます。いい香りが漂いますよ。

👉茹で上がったパスタと和えて、お皿に盛り付けます。

画像1

トマト缶を使うのはちょっと大儀だなぁって思って、
もっと簡単にトマトソース味のパスタを食べたくて考えました。

使ったオレガノはこちらです。

夏ばかりではなく、秋の日にも、冬にもおいしいタコミートソース。

よかったら、お試しあれ~。

北海道新聞くらし欄に掲載のレシピをリライトしました。




いいなと思ったら応援しよう!

松田真枝
読んでくださったり、♡してくださったりありがとうございます。北海道の生産者や素材、加工品を、noteでご紹介するのに使います。よろしくお願いいたします。