![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26583476/rectangle_large_type_2_db4341b048d90a87fab327cb0f67cd2f.jpeg?width=1200)
Photo by
baymaxx
モノとコトのポリフォニー|多世界生活のすゝめ
「地球はただ1つ、世界は無数」「だから我々は争うのだ」
「近くに別の地球さえあればな…」
「世界は君のそばに無数に溢れている!」
「そうとも」
「テクノロジーは地球をいかに小さくするかに腐心してきた」
「テクノロジーは世界をいかに大きくするかに腐心してきた」
「いまでは1日で1周できる」
「もはや一生かかっても全世界は見えない」
「世界は意識の数だけ存在する」「おい、過去の意識も数えておけ」
「死に続けている人間の分もだ、忘れるな」
…
「私はオーストラリアに2年ほど住んでたことがあるの」
「あら、私はグラドネーラに2年間ほど住んでたよ」
「何よ、そこ。架空の世界でしょ?笑」
「何よ、あんたこそ、それ過去の世界じゃん!笑」
…
「世界は個別に存在する」
「それぞれが干渉することがあってはならない」
「世界同士が混同すれば崩壊する」
「コナンの中にドラえもんがでてきたら崩壊するだろ?」
「別の世界を現実世界に出現させてはいけない」
「物理と概念を混同するな」
「故郷とは場所ではない、過去だ」
「母国は地図上にはない、記憶の中だ」「いいや家の中だ」
「物理的には、国家も民衆も存在しない」
「"物理"だって存在しない」
「”君”も”私”も存在しない」
………
「”神”が生まれ、地球よりも世界が爆発的に大きくなった」
「いいや、世界は無限になった」
「では神は」
ざわざわ
くすくす
ふわふわ
・・・
一人の人間は、一人の人間ではない。――*1
参考文献:
*1平野啓一郎『決壊』
V.カザケーヴィチ(訳:太田正一)『落日礼賛』
いいなと思ったら応援しよう!
![ほかる 多文化輸入店](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5816433/profile_4e1988a9dffe3790158c687ae70f7da6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)