考えるのは「ゼロ秒」でいい
こんにちは。
文章セラピストの
ほどぼちです。
今回の記事では
「瞬時に思考を深める」のに
オススメの本を紹介します!
「考えても、考えても
頭がまとまらない……」
あなたには
そのような経験はありませんか?
私は
しょっちゅうあります。
考えすぎるわりには、
頭がまとまらない。
そのせいで、
取り掛かりは遅く
仕上がるのは〆切直前
(〆切後になることも…)
ギリギリになっても
出来ていないストレスは
計り知れません。
(そういう意味では
小学校の夏休みの宿題から
ひとつも成長していません笑)
「あぁ、なんでわたしって
いつもこう
ギリギリなんだろうっ!!」
一方で、
世の中には
高いレベルの成果を
余裕をもって
パパッとこなせる人がいます。
いつも私は
短時間で成果を出す人を
羨ましくみていました……
---
もしあなたが、
私と同じようなタイプであれば、
絶対的にオススメしたい本があります。
赤羽 雄二 著
『ゼロ秒思考
頭がよくなる
世界一シンプルなトレーニング 』
(ダイヤモンド社)です。
この本のメッセージ
それは
「考えるのはゼロ秒でいい」
ということです。
示されるノウハウは
至ってシンプル。
それは
「ただ思いついたことを
ツラツラ書く」
というもの
具体的には
「A4一枚を横」にし
「1分」で思いついたことを
「タイトル+本文(4行)」
にしてツラツラ書くだけ。
以上です。
……
「そんなのウソだ!」
「頭がまとまるわけがない!」
「それでうまくいけば苦労しないよ!」
と、
あなたは憤慨するかもしれません。
実は、
私もはじめ
「本当かな~?」と
疑問を抱きました。
そこで
百聞は一見にしかず、
実際に
ゼロ秒思考を試しました。
すると、なんと……
生産性が
バリバリに上がったのです!
・ブログの執筆速度が上がった
・勉強会の企画骨子をすぐに書けた。
・頭のモヤモヤがスッキリ晴れた、など
「うそでしょ……」というのが
今の心境です。
脳内整理が
超高速で行われる感覚……
泥沼にはまっていた思考が
一気にサクサクサクっと
前進する感覚です。
なぜゼロ秒思考で
パフォーマンスは
大きく向上するのでしょうか?
それは
本書いわく
ゼロ秒で考えることで
「人間の本来の能力が引き出されるから」
だといいます。
この文に、私は
「たしかにっ!」と
首を縦にブンブン振りました。
しがらみや、
一般常識や、
周囲の顔色などなど……
社会には
思考を邪魔する要因が
たくさんあります。
それらを気にするあまり、
がんじがらめになって
思考が前に進まない経験
あなたにも
覚えがあるのではないでしょうか。
そこで、
本書が提案しているのが
「ゼロ秒思考」です。
とにかく
短い時間で、
短い文章を書いてみる。
それも、
思考で検閲することなく、
思いつくままに。
あえて
時間や文量の制限を課すことで
余計な思考を削ぎ落とし
人間本来の能力を引き出す。
それが
ゼロ秒思考の正体なのです。
ゼロ秒思考は
さまざまなシーンで活用できます。
・腹がたったとき、心を落ち着ける
・自意識過剰をなくす
・自己嫌悪がなくなる
・悪口を言われても気にしなくなる
・人に甘えられる自分になる
・頭が整理される
・コミュニケーションをスムーズに行う
・決めたことを挫折せずに実行する
・自分のビジョンを整理する
・人生の進路を決める
・企画書を書く
・プレゼンがうまくなる……などなど
仕事やプライベート、
メンタルから夢の実現など……
ゼロ秒で、物事をぱっと打開できれば
未来がパーっと開ける気がしませんか?
頭の中でグルグルした状態は
ストレスが大きいものです。
もしあなたが
思考の泥沼から抜け出し
軽やかに人生を歩みたいのであれば
「ゼロ秒思考」は
とてもオススメです。
瞬時に、現状を認識し
瞬時に、課題を整理し、
瞬時に、解決策を考え、
瞬時に、意思決定する……
瞬時に、思考を前進させる
ノウハウが詰まった
オススメ本です。
もしこの記事がご参考になりましたら
「いいね・コメント・シェア」いただけますと
私、飛んで喜びます♪
noteのほかにも、Twitterやstand.fm(音声配信)もしております。
フォロー大歓迎です♪
【note】https://note.com/hodobochi
【Twitter】https://twitter.com/hodobochisan
【音声配信】https://stand.fm/channels/62bd96d71459d9dde08eca65