心療内科 通院記録(2025/01/29)
2度目のうつ病で、11ヶ月休職した人の通院記録です。
先週の通院。
今回の話題は3つ。
1. 少しずつ早起きできている
復帰を意識して早起きを心がけている。具体的には6:45, 6:30と日に日に時計のアラームを早めている。
アラームと同時に起きることは少なく、いまのところは二度寝、といってもガッツリ寝ているわけではないけど、とにかく一回は早めに目覚めるようにしている。
慣れていくうちに自然と起きられることを期待。
ただ、週に一回程度ではあるが寝付きが悪い日が出てきている。その翌日は朝から調子が悪い。体に負荷をかけている反動なのかもしれない。こちらも徐々に反動が少なくなることを期待する。
2. 高血圧が気になる
病院では血圧を測る。今年に入ってから血圧が高めになっているのが気になっている。いつもは130/80くらいだけど、今年に入ってからは140/85くらいになっている。
高血圧になっているかどうかは感覚として分かる。脈が強く感じたり、顔あたりに微小の圧迫感があるのだ。そういうときに血圧を測ると高めに出る。
これは仕事をしているときもそうだった。急かされたり忙しくしていると「あ、自分いま血圧高いんだろうな」と、そういう感覚がある。
そして会社の健康診断のときはいつも高めに出ていた。昔からずっとそうだった。こういうのって良くないのかな。帰宅すると血圧は下がっている(はず)だから大丈夫なのかな。
先生に相談すると「ヨガをやってみては」とのアドバイスをいただいた。厚生労働省が出しているサービスで「ポジシェア」というのがあることを知った
フィットボクシングを継続しているけど、こっちも気晴らしにやってみようかな。
3. キャリア相談
友だちに相談したことを先生に伝えたり、県で運営しているキャリア相談に行く予定だということを伝えた。
先生曰く、小さい会社に転職するよりも大きな会社に転職した方が、いろんな業務に振り回されることがなく負担も少ないとのことだ。
これまで、大企業という選択肢は意識していなかった。なんか大企業って人気そうで倍率高そうだし。
ただこれって事実ではあることが確定したわけではなく、自分の感情だということにも気づいたのでまずは調べてみることにする。