
暑がりのヒートテック
ヒートテックの仕組み。
体から出る汗、水分が服の繊維を通過するときの摩擦で熱を発生させるらしい。
!?
汗が出るのは暑い時。
暑い時にヒートするってこと?
服の中の暑さをさらに暑くするってことじゃかいか。
暑さが暖かさに感じる体感ならベストなんだけど、暑がりにはちょっと厳しすぎる。汗かきなら尚更。
通りで、厚着して乗り込んだポカポカ電車の中が不快なわけだ。暑さが長続きしてた。続くどころか暑さが増してく。
汗が出る。
ヒートされる。
汗が出る。
…
∞
暑がりといえど、
寒い時は寒さを感じないわけじゃない。
ヒートテック的なものが必要だ。
でもヒートテックと暑がりは相性が悪すぎる。
ヒートテックレベルが低いものを選んだ方が良さそうだ。