おさらいするには短く、ただ待つには長いから。目覚めたい日曜日に聴く。

受験日の一週間前って、すごくビミョーな時期だよね。
根を詰めて対策し直すには短いんだけど、腹を括って頭を休めるには長い。



🎵

おはようございます。
毎週日曜日の朝に送る、好きな音楽を語るエッセイ、『にちようびの音。』です。

大学入学共通テストまであと少しのこの時期。
受験をテーマにしたエッセイは別のところで書いたのですが、今回は動画を添えてちょっとだけ。

冒頭にも書いた通りですが、本番の一週間前って、心持ちどのように構えるべきか、なんとも覚束ないタイミングだなと思うのです。
大学受験に限らず、大きなイベントだったり、何かの大事な試験だったりと思っていただければ。

そんな本番前の一週間。
この時間をいったいどのように使えばいいか。
なんとも悩ましく、ニクい頃合いです。

私の場合、勉強もしていたのですが、その頃は「早起き」してたかな。
受験日に起きる時間と同じ時間に起きる練習です。

それで、いつもより早く起きるクセをつけていました。
正直、役に立つ確証はありませんでしたが、気休めにはなっていたと思う。



🎵🎵

本番までまだ時間があるといえば、まだちょっとはあります。
もう時間がないと思えば、ないのかもしれません。

その揺らぎのようなひとときの中で覚える一抹の情感。
緊張、不安、心配。それに立ち向かうメンタル。

なら、いっそ勉強しちゃおうよ、というのが受験における一つの解決策です。
無心で勉強するうちに当日を迎えて、そのまま乗り越えてしまえたら、それがなによりなのかもしれません。

が、そう素直に働かないのもヒトのメンタリティです。
そんな本番の日を近々に控えた日曜日の朝、どんな曲を聞きましょうか。

いっそ、無音でもいい? そうかもね。
でも、せっかくなら今日は目が覚める曲の方がいいと思いました。

なら、朝にバシっと気合が入るというか、元気が出る歌がいい。
最近耳にしたものの中からひとつピックアップするのがいい。

ということでこちら。
フレデリックの「CYAN」。
劇場映画『数分間のエールを』のコラボレーションバージョンでどうぞ。



🎵🎵🎵

にちようびの朝にしては少しうるさかったかな?
それとも、ちょうどいい具合でしょうか。

書きはじめたときは、無難な受験生応援ソングやがんばれ受験生系のCMを紹介してエールを送るとか、逆に起き抜けに落ちついた曲を聴いてひっそりと勉学に勤しもうとか、そういう内容を考えていました。
朝には「2つのアラベスク」がいい、とかね。

でも、受験応援メッセージ的な内容は直近のエッセイでやっちゃいました。
応援ソングは今更私が紹介しなくても聴く機会はたくさんあるかなと。

それで、「自分が受験生だとしたら、こんな日曜日の朝には何を聞いたかな」なんて、ふと立ち返り、このMVを紹介したという感じです。

さて、私もぼちぼち書かねば。

それではみなさま、今日もよい一日を。
ななくさつゆりは受験生のみなさんを心から応援しています。


ちなみに、『勇気爆発バーンブレイバーン』のOPとどちらを紹介するか最後まで悩みました。
コテコテのロボアニメソングですが、あれもめっちゃ元気がでますからね。

いいなと思ったら応援しよう!

ななくさつゆり
最後までお読みいただきありがとうございます。 今後も皆さまの読書体験に貢献できるよう活動を続けてまいります。 いただいたチップは創作の活動費に充てさせていただきます。 何卒ご検討をお願い申し上げます。

この記事が参加している募集