シェア
はじめまして、「ちり」といいます。 昨年度から、ヒョーゴ・ミュージアム・サポーターズとして活動しています。 2年目ですが、新たに自己紹介することにしました。 最後まで見ていただけると嬉しいです! 過去の記事はプロフィールから御覧ください。 自己紹介兵庫県出身の大学3年生です。 大学では、大好きな食べ物について学んでいます。 好きな食べ物は辛いもので、自分の体の限界に挑戦中です! (名前のちりはそういうこと😉) 同じくらい大好きな美術は、休みの日に美術館に行ったり、
みなさま、はじめまして! fleur(フルール)と申します。 noteを見ていただきありがとうございます☺️ ヒョーゴ・ミュージアム・サポーターズとして、活動をしております🚶♀️2年目の活動になります! 他のサポーターズの方のとても素敵な自己紹介を見て、私も自己紹介noteに挑戦してみよう!と、初めて1人での記事作成に挑んでおります🔥 拙い部分多々あるかと存じますが暖かい目で見ていただけますと嬉しいです🫣 ヒョーゴ・ミュージアム・サポーターズのみなさんの自己紹介記事はこ
「これはね、ほんの小さな物質から、ものすごい量のエネルギーを生み出せるってことなんだよ」 そう語る友人はニコニコ笑顔だった。 ある日、電話越しに友人が「美術館に行きたい」と言った。また私の手元には前回の展覧会で答えたアンケートで当たった招待券が2枚あった。 それじゃあ丁度いいと、2人で横尾忠則現代美術館に赴くことにした。 この友人とはそこそこ相性がいい。とにかくお互い話すのが止まらない。私も友人も、陽気なサイコパスこと、ENTPらしい。 美術館の中でも小声でずっと話し
八年前に食べたカヌレの、あの味が忘れられません。 どうも、「カヌレ」と申します。 今回は2024年度初めての記事ということで、自己紹介をさせていただきます。以下の画像を参照の上、ご覧ください。 1.愛、それは カヌレ・ド・ボルドー 八年前、神戸の百貨店を訪れていた私は、フランス人のお兄さんに声を掛けられました。大変背の高い方で、見上げながら相槌を打ったことを覚えています。照れくささのあまり、とても言葉を交わすことはできなかったのです。 ですが、お兄さんはそんな
こんにちは、いちです1️⃣ 昨年度に引き続き、ヒョーゴ・ミュージアム・サポーターズとして活動させていただいています。 既に取材が完了した展覧会について記事を投稿しよーーうと思っていたら、あらびっくり。 みんな自己紹介記事をあげてるじゃないですか。 そんなの…… 私もしたーーーーーーい!!! というわけで私も自己紹介してみます(ง •̀_•́)ง 現代美術、好(ハオ)になった夏 私と美術館との出会いは2022年夏。 耳で聴く美術館さんの「テオ・ヤンセン展」を紹介する動
やあやあ、我こそはチーニなり! 我はチーニという名で活動させていただいている女子大生である。 昨年度に続き、ヒョーゴ・ミュージアム・サポーターズに所属させていただき、博物館・美術館の魅力を発信していく故、過去の分もこれからの分も是非是非読んでいただきたく存ずる! と武士風に挨拶したところで…笑 今までの記事でもこのように挨拶させていただいています。 もし良ければ博物館・美術館の魅力発信、また「私と歴史」シリーズもあるので、読んでみてほしいなと思います。 ではでは、ざっく