マガジンのカバー画像

【更新終了】のんびりマイペースな行政書士開業日記

30
このマガジンは、私が行政書士を開業してから、約1年8か月くらいまでの体験談を記事にしたものです。(※ノウハウ系ではございません) 行政書士受験の時と違い、開業後は、ほとんど情…
個別で購入するよりも、お得になっています。ご検討ください。 不定期に更新していましたが、今後の記…
¥3,980
運営しているクリエイター

#行政書士

新人行政書士でもベテラン行政書士さんに関心をもってもらえる話題とは?

「コネなし、知識・経験なし」で行政書士を開業した場合は、情報収集に苦労します。 ネットから色々と情報を収集することはできますが、有益と思える情報を得れる可能性は極めて低いでしょう。 行政書士業務は基本、各都道府県によってやり方が微妙に違います。 ネットにある情報は基本、その発信している人がいる都道府県の情報になり、一部では参考にはなるものの、細部において正しくないことが多く、返って有害になり得る場合もあります。 または細かい仕様は不定期に変更されるのが常です。 ネット

¥550

【行政書士開業日記】副業(兼業)で行政書士を開業するデメリット。

私は2023.3月に行政書士を専業で開業しています。 専業といっても、別に自分の法人があるために、副業(兼業)みたいなものですが、一般的には専業に近い位置づけです。 おかげさまで少しですが、行政書士としての仕事もいただけるようになってきたというのが現状です。ご依頼くださった方本当にありがとうございます。<m(__)m> 近日中(記事作成時11.8)に行政書士試験(11.12)も行われることから、その結果を受けて、行政書士の開業を考える人も出てくると思います。 通常、副

¥330

【行政書士開業日記】私が思う研修会の有効な活用法

※私は2023.3月に行政書士事務所を開業しています。 行政書士を開業すると、定期的に開催されている研修会に参加できるようになります。 日本行政書士会連合会では、研修サイトがあり、動画で過去の研修をみることができます。 また都道府県の支部においても、独自に研修会がおこなれています。が、これは各都道府県の支部によって力の入れ具合がたぶん違うように思います。 しかし、少なからず研修会は頻度に違いがあれど、定期的に開催されると思われます。 少なくても私は知りませんでした。

¥450