マガジンのカバー画像

山根博士のスマホ取材の裏側

香港在住携帯電話研究家、山根康宏が記事に書けない取材の裏話やエピソード、香港生活のお話などを綴っていきます。基本更新は毎週2回(火・金)ですがネタがあれば適時増やします。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2025年1月の記事一覧

CESの過労、食べ過ぎで救急車呼んだり腰痛で動けなくなったり

CESの過労、食べ過ぎで救急車呼んだり腰痛で動けなくなったり

CESの取材も終わり、そのあとのサンノゼ開催のサムスン発表会「Galaxy Unpacked」も無事終了しており、本来ならCESの話から順にnoteに書いていく予定でした。しかしCESの後に救急車を呼ぶほどの事態になってしまい、続けて動けなくなるほどに。肉体は確実に若くないことを実感させられてしまいました。てなことでnoteもしばし書けずだったのです。

ということで今回はその体調悪化の顛末を日に

もっとみる
ラスベガス到着後、プリペイド5Gスマホを2台購入

ラスベガス到着後、プリペイド5Gスマホを2台購入

買う必要ないんだけどね、ついつい。

アメリカでの通信回線はソフトバンクのアメリカ放題を使っています。データ3GB契約980円/月をアメリカ用だけに維持。普段は日本でもこの回線は使いません。ぶっちゃけ「1年間約1万2000円でアメリカ使い放題」の回線ってことです。まあアメリカには年に2-3回はいくでしょうから、1回当たり4000-6000円の計算。悪くないです。

なのでアメリカでは別途SIMなど

もっとみる
深センからCESへ出発、発表されたばかりのREDMI Turbo 4を見れた

深センからCESへ出発、発表されたばかりのREDMI Turbo 4を見れた

2025年1月2日、CES2025の取材に向けての出発は深センから。前日にGalaxy Tab S6 Lite (2020)を買ったこともあって昼間は華強北路、深センの電脳街へ行ってきました。

華強北路へ着いたのは12:20、出発は14:00。深セン空港の出発が17:25なので2時間半前くらいに到着しようと考えたのです。ただ本当はもうちょっと華強北路にいたかった。というのもこの日は14時からシャ

もっとみる
2025年1台目は1月1日にGalaxy Tab S6(2020)を購入

2025年1台目は1月1日にGalaxy Tab S6(2020)を購入

まあWi-Fiタブレットなのでコレクションには入らないのですけどね、1月1日から端末を購入しちゃいました。

香港のお正月は旧正月がメインなので、12月31日深夜のカウントダウンは大いに盛り上がりますが、1月1日は普通に祝日。なのでお店もほとんど平常通りです。自分はマックで朝食をして、仕事してたらうっかり昼寝してしまい起きたら夕方。今日はシャープさんからお借りしているAQUOS Sense9の夜景

もっとみる
1月のCES2025、深セン空港から東京経由でアメリカへの旅程に

1月のCES2025、深セン空港から東京経由でアメリカへの旅程に

2025年になり年明け最初の取材はCES2025です。

開催期間は1月7日から10日まで。その2日前からMedia Dayとしてプレスカンファレンスも行われます。そのため最低期間でも1月5日(昼)から1月10日(夜)までラスベガスに滞在しなくてはなりません。

ここ2-3年、自分にはCESでの収穫があまり多くなく、特に通信関連の情報収集は少な目です。それでもスマートシティー、スマートホーム、そし

もっとみる