見出し画像

夏の沖縄旅フィナーレ!|博多幸福論#063

1週間の沖縄旅行もいよいよ終盤。
国際通りで遊んでから次のホテルに移動して、あとはゆっくりするだけ!

「これ作っちゃったら…ねぇ」
シーサー作り体験の様子はガイドブックや国際通りで何度も見かけてたけど、ずっと素通りしてきた。
どう頑張ってもプロが仕立てたシーサーのかわいさには勝てないだろうし、帰りの飛行機は手荷物で持ち込まなければ割れる危険性あり。家に無事に持って帰れたとて、玄関に飾って満足するのも束の間。2週間経って涼しい風が吹く頃になったら「・・このシーサー、なぜここに?なぜ作った???」って夢が覚める時が来るから。

しかし、後のことを考えるのはいいも悪いもたくさん経験してきた大人だけ。
娘はシーサーと目が合った瞬間「作りたい!やる!」と、宣言した。

ついに作っちゃうのか、シーサー。
5歳にとっては、これもいい経験になるかな。仕方なし。

覚悟を決めて娘と私で作ったシーサーは、やっぱりなかなか難しかった。
思ったよりも時間がかかる。途中でめんどくさくなる。でも頑張って作る・・・。
焼く前にお店のスタッフさんに手直ししてもらって、焼いてる時間はしばし外で暇つぶし。

1時間後、お店に戻って渡された私たちのシーサーは・・か、、かわいい
しぶしぶ作り始めたシーサーなのに、すぐに愛着が湧いてしまう始末。
なんて簡単な人間なんだろう。大事にするさー!

お昼はちょうど近くにあったラッキータコスへ。
沖縄のタコス、一度食べてみたかったんだよね。

雑居ビルの入り口はけっこう地味で、一瞬入るのをためらってしまった。
けれどお店のドアを開けたら、急にかわいい内装の店内がお目見えする。

「タコスはパリパリじゃないやつのほうが好き」という夫。
私も同意だ。だけどやっぱり食べてみたかった、沖縄のタコス。
果たしてお味は・・・うん、おいしい!
お店で手作りしてるという生地が見た目の3倍おいしい。
中のお肉の味もしっかりしていて、具材が絶妙にマッチしている。
これはぜひ他のお店にも行ってみたい!

小腹を満たしてから移動した先はホテルノボテル
客室の窓を開けたら虹ができていてなんだか嬉しい。

少し休憩してプールに行こうかと言っているうちに夕立、そして雷でプールは中止に。
プンプンしてる娘をなんとかなだめてホテルの部屋でおとなしく過ごし・・

次の日は朝から晴れ!よかったー!
暑いけどプールに入ったら気持ちいい。
が、あまりにも日陰が少ない。

「休憩してー!お茶飲んでー!」
そればかり言う私。
グビグビお茶を飲んでずっとプールに入っている娘。

おなかがペコペコになるまで遊んで、昼食はホテルのランチビュッフェで最高のステーキやカレーをもりもり食べた。(とてもオススメなのだが、がっつき過ぎて写真がない、、)

そして、またプールへ・・・

500mlのペットボトルでは一瞬でなくなってしまう。
「ちょっと飲みにくいかもだけど、これ飲んで!」
2lの水を渡すと両手で持ち、ゴクッゴクッと飲む娘。
たくましい。本当に、たくましくなったな。

朝から晩までプール三昧の一日が終わり、次の日はついに福岡へ帰らなければならない。
一週間って長そうだけど、始まってみるとあっという間。

最後まで晴れてくれてありがとう、沖縄。

空港での最後の食事は、サインがたくさん貼られているお店のソーキそば
空港価格ではあるけれど、最後にこのお出汁を感じられてよかった。

あとは飛行機に乗るだけ。
搭乗を待ちながらこの一週間を思い返していたら、気がついた。

A&W行きそびれた。
悔しいーーーーー!
またすぐ行くーーーーー!


いいなと思ったら応援しよう!

アリー|旅するライター
最後までお読みいただきありがとうございます! 更新がんばりますので、よろしければサポートお願いします!