マガジンのカバー画像

考察

223
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

QRコード"送金"が推進した中国のキャッシュレス事情

QRコード"送金"が推進した中国のキャッシュレス事情

日本で議論されているキャッシュレスは決済サービスの拡充に留まっています。一方、キャッシュレスが急速に浸透した中国では「決済」と「送金」の両面でサービスの拡充があったことはあまり知られていません。お財布を持ち歩く必要がない社会に必要な送金システムについて中国の事例を考察します。

屋台のQRコードは「QRコード決済」ではない?中国でQRコードを使ったキャッシュレスが浸透しているという事象を取り上げた

もっとみる
体験の出口を争う日本のキャッシュレス、体験の入口から作る中国のキャッシュレス

体験の出口を争う日本のキャッシュレス、体験の入口から作る中国のキャッシュレス

キャッシュレス化を進めている日本ではクレジットカード、Suica や Edy などの電子マネーにQRコード決済が加わり、レジでの決済手段の多様化が進んでいます。一方、中国ではQRコードを店の入口から活用し、顧客のスマートフォンを用いた購買体験の向上が図られています。

店に入る前からQRコードが渡されるここは深圳の「緑茶餐庁」というレストラン。美味しい浙江料理が評判で入店待ちの客が多くいます。

もっとみる

マンガが「高級商材」となった時代の戦略は何がいいか?

「アル」というマンガサービスを作っている関係で、いろいろなマンガを読む人とか、若い人とかに話しを聞くのですが、最近気づいたことは

「マンガは高級商材となっている」

ということです。

若い人に、「なんでマンガをあまり読まないのか?」というと「だって高いじゃないですか」という答えになるんですね。

たとえば、エンターテイメントを考えると、TikTokやYouTubeって無料じゃないですか。無料で

もっとみる
漫画のオチの魅せ方が定まらない問題

漫画のオチの魅せ方が定まらない問題

まさに今すごい頭を抱えてる部分で、なかなかオチの魅せ方が定まらない。

理想は"間"をたっぷり使った漫画です4月に入ってから漫画を描く時間が増えたので、しっかり構成を考えて作るようになったのと、自分が描きたい理想の形に近づいていこうと決めたので、前向きにブレブレになってしまっています。

というのも、これまではあまり描く時間が作れない中でもコンスタントに漫画をSNSにアップしていくためということも

もっとみる
僕らはやがて、エモいことだけにお金を使うようになる

僕らはやがて、エモいことだけにお金を使うようになる

昨日のメルマガにも少し書いたのですが、最近はすっかり買い物目的の外出が減ってきました。良くも悪くもアマゾンの影響です。そこで、日々なんのために外出しているのか、ちょっと書き出してみることにしました。

青で示したものが、基本的に娯楽目的での外出です。12項目のうち8つと大半を占めています。買い物はたった3件です。そして最後の1件は医者です。まあこれは仕方がありませんね。

もしもこれと同じ表を10

もっとみる