見出し画像

『セイバリング』でストレスフリーな毎日を!PMS/更年期で悩む女性のための心の栄養補給法♪


こんにちは。
PMS歴36年、相談歴3年の
女性のお悩み相談室 ひよりです。

今回は、私自身も悩んでいるPMSや更年期症状で感じる
心のゆらぎについての対処法をお伝えします♪

なんとなく気が沈んでいる。
落ち込みがひどい。
イライラする。
悲しくなる。

これは私が以前PMSや更年期の症状で強く感じていたことです。

私の場合、精神的な症状が
身体的なものよりもひどいので
この症状を何とかできないものかと
試行錯誤した結果、

効果があったものが「セイバリング」です。



《セイバリングとは?》

「セイバリング」とは、ポジティブな経験や感情をじっくりと味わうことで、幸福感や満足感を高める心理的な手法です。
仕事や子育てで忙しい日々を送る女性にとって、セイバリングは心のリフレッシュやストレス解消に役立ちます。


《セイバリングのメリット》

  • 幸福感の向上: ポジティブな感情に意識を向けることで、幸福感が高まり、日々の生活がより豊かになります。

  • ストレス軽減: ストレスを感じやすい状況でも、良い経験に目を向けることで、ストレスを軽減できます。

  • 心のレジリエンスを高める: ポジティブな経験を積み重ねることで、困難な状況にも立ち向かう心の強さが育まれます。

  • 創造性を育む: ポジティブな感情に意識を向けることで、新しいアイデアが生まれやすくなります。


《セイバリングの方法》

セイバリングは、特別な道具や場所を必要としません。
日常のちょっとした時間に、誰でも気軽に実践できます。
気軽に、というところがいいですよね♪  だから私は大好きです(*^_^*)

基本的な方法は以下のとおりです。

  1. ポジティブな体験に気づく: 一日の終わりに、楽しかったことや嬉しかったことを思い出してみましょう。

  2. 五感を使い、その体験を再現する: その時の情景を鮮やかに思い浮かべ、五感を使いながら体験を再現してみましょう。

  3. 感情に意識を向ける: その体験をした時の感情に意識を向け、その感情を味わってみましょう。

例えば、『今日カフェで飲んだキャラメルウィンナーコーヒー美味しかったなぁ』『朝の風がすがすがしくて秋を感じて気持ち良かった』『観た映画にジーンと感動。すごいいい涙流したわ』などといった感じです。
自分が嬉しかったこと、感動したこと、楽しかったことを五感(見る、聞く、触れる、香りを感じる、味わう)を使い、その体験を再現します。


《セイバリングの種類》

  • 過去へのセイバリング: 過去の良い思い出を振り返り、その時の感情を味わう方法です。

  • 現在へのセイバリング: 今、感じている喜びや感謝の気持ちに意識を向ける方法です。

  • 未来へのセイバリング: 将来の目標や楽しみなことに思いを馳せ、ワクワク感を味わう方法です。


《過去、現在、未来のセイバリング方法》

過去へのセイバリング

  • ポジティブ・アルバム: 過去の楽しかった思い出を写真や日記にまとめ、定期的に見返しましょう。

  • 感謝のリスト: 感謝したいことをリストアップし、定期的に見直しましょう。

現在へのセイバリング

  • マインドフルネス: 今の瞬間に意識を集中し、五感を使いながら周囲の環境を感じてみましょう。

  • 感謝の瞑想: 感謝したいことを心の中で一つ一つ思い浮かべながら、瞑想してみましょう。

未来へのセイバリング

  • ビジョンボード: 自分がなりたい姿や達成したい目標を視覚化し、毎日眺めるようにしましょう。

  • 目標設定: 将来の目標を設定し、達成するための計画を立てましょう。


《セイバリングの科学的な根拠》

脳科学の研究によると、ポジティブな感情を感じる際には、脳の報酬系が活性化し、幸福感が高まることがわかっています。
また、心理学の研究では、ポジティブな体験を意識的に味わうことで、ストレスホルモンの分泌が抑制され、心の安定につながることが示されています。

《セイバリングで得られる5つの効果》

  1. 幸福感の向上: ポジティブな感情に意識を集中することで、脳内の報酬系が活性化され、幸福感が高まります。
    またポジティブな体験を味わうことで、ドーパミンやセロトニンなどの幸福ホルモンの分泌が促進され、幸福感が高まります。

  2. ストレス軽減: ストレスを感じやすい状況でも、良い経験に目を向けることで、ストレスホルモンの分泌が抑制され、心の安定につながります。
    ストレスを感じているとネガティブな思考に陥りがちですが、セイバリングをすることで、意識をポジティブな体験に移し、ストレスから解放されます。

  3. 心のレジリエンスの向上: ポジティブな経験を積み重ねることで、困難な状況にも立ち向かう心の強さが育まれます。
    また楽観的に物事を考えられるようになり、心の柔軟性も高まります。

  4. 創造性の向上: ポジティブな感情に意識を向けることで、脳の活動を活発にし、新しいアイデアが生まれやすくなります。

  5. 健康増進: ポジティブな感情は、免疫力を高め、心身の健康に良い影響を与えます。また、慢性的な痛みや病気の改善にもつながることがあります。


《セイバリングを続けるためのヒント》

  • 毎日続ける: 毎日、ほんの数分でいいので、セイバリングの習慣を続けましょう。

  • 仲間とシェア: 友達や家族と、お互いの良い経験を共有してみましょう。

  • 日記をつける: 毎日感じた感謝の気持ちやポジティブな体験を日記に書き留めましょう。写真に一言添えるだけでも十分です♪
    パッと見て自分が幸せな時にタイムスリップ出来たらよいのです(^^♪

  • ポジティブになれるアイテム集め: 写真、日記、音楽、動画など自分がいつでもポジティブな感情になれるアイテムを手元に置いておきましょう。


《まとめ》

セイバリングは、忙しい毎日を送る私たちにとって、心の栄養補給のようなものです。ぜひ、今日から始めて、より豊かな毎日を過ごしましょう。


《より深く知りたい方へ》

  • フレッド・ブライアント博士: セイバリングの概念を提唱した人物です。彼の著書を読むことで、より深い理解が得られます。

  • マインドフルネス: セイバリングと関連性の高い概念です。マインドフルネストレーニングを取り入れることで、より効果的にセイバリングを実践できます。


以上、PMS/更年期で悩む女性のための心の栄養補給法として
「セイバリング」をご紹介しました♪

セイバリングで少しでも
あなたの心のゆらぎが穏やかになることを
心から願っています✨

心が落ち着いたらやりたいことがある。
かなえたい夢がある。

そんな方へ五感を使った体感ワークで
あなたの未来図を具体化していきませんか?


セッションやっています♬
1週間お試しコースは2000円です。
詳しくは下の「セッション募集のお知らせ」をご覧ください(*^_^*)

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました☆彡

Xも毎日投稿中♪
https://x.com/Hiyori0706smile


いいなと思ったら応援しよう!