
noteのSEOは流入後が大事!検索エンジン上位になった後の工夫まとめ
いつも記事を投稿するとき、「検索にヒットするようにキーワードを入れなきゃ」と考える方は多いかもしれません。もちろん検索結果で上位表示されることは大切ですが、実は検索結果状になった「その後」も、同じくらい重要です。
そこで今回は、検索流入後にどんな工夫をすれば、読者にとって心地よい体験を提供できるのかをまとめてみました。
フッタは「サイトの案内板」になる
記事を読み終えた読者が「もう少し詳しい情報はないかな」と思ったとき、フッタに必要な情報があると、そのまま別の記事やプロフィールページにスムーズに誘導できます。
フッタはどちらかというと「おまけ」のように思われがちですが、実は重要な役割を担っています。以下のような情報をのせてみましょう。
サイト全体のメニュー:
記事一覧やカテゴリー別記事へのリンクを置くと、ほかの記事に自然に誘導できます
SNSやプロフィールへの導線:
プロフィールなどへ、「もっと知りたい」と思った方が迷わずアクセスできるようにしておくと便利です
連絡先や問い合わせ方法:
何か聞きたいことがある方にとって、問い合わせ先がすぐわかるのは安心感につながります
フッタにリンクを整理しておくと、読者が記事を読み終わってからも「この人の考え方をもっと知りたい」と思ったタイミングで移動してくれるはずです。詳しくは「noteで最初にやっておきたかった3つの工夫」で書きましたのでご覧ください。
必要な記事紹介を間に挟む
記事の途中にさりげなく入れてみる
記事の内容に関連するトピックを深掘りしたものや、新しく書いた記事を適切なタイミングで紹介するのは効果的です。読者は興味を持った内容をさらに知りたいと思うかもしれません。
そのときに「詳しくは○○の記事で解説しています」などとリンクを貼ると、追加で読み進めてもらいやすくなります。
同じテーマでまとめる
読み手は基本的に、「自分が求めている関連情報をたどりたい」という気持ちがあります。たとえば、ある記事でAという話題を扱っていて、後日Bという関連トピックを投稿した場合、「AとBどちらも気になる」と思う方は少なくありません。
そんなときに「同じテーマでほかにもこんな記事がありますよ」と紹介すれば、自ずと回遊率が上がっていきます。
検索にかかった記事を充実させる
検索で流入が増えた記事は、先ほど書いたように記事紹介を充実させたり、さらにリライトして内容を充実させましょう。
一度書いた記事を放置するのではなく、最新情報の追加や構成の見直しを行うと、読者満足度がアップします。具体的なリライトのポイントは以下になります。
情報の更新:
時間がたつと内容が古くなる場合があります。最新の情報にアップデートしましょう
文章の見直し:
読みやすい段落構成にしたり、箇条書きで要点を整理したりすると、読者は内容を理解しやすくなります
他記事へのリンク設定:
リライトのタイミングでリンクの位置や文言を見直すと、より効果的に回遊してもらえます
検索エンジンからアクセスを集めている記事は、言い換えれば「読者にとって需要がある記事」です。
その需要をさらに満たせるように内容をリライトしていくことで、読者が「やっぱりこの記事は役に立つな」と思ってくれる可能性が高くなります。
まとめ
検索にヒットするための施策はもちろん大事ですが、そこだけに注目してしまうと、「来てくれた読者にさらにどう読んでもらうか」という視点が抜けてしまうことがあります。
検索結果から記事を訪れた方が、次に読みたい記事を見つけやすくなり、知りたい情報を十分に得られるような工夫が、長期的には大きな成果につながります。
フッタの充実で記事を読み終えた後の行き先を提案
必要な記事紹介を間に挟むことで関連情報へスムーズに誘導
リライトで既存の記事をアップデートし、常に新鮮な情報を提供
これらの方法はどれも、すでにある記事を活用しながらも読者に価値を届けるための施策です。実際にやってみると、ブログ内の回遊やコメント、リアクションなどに変化が出てくるかもしれません。この記事が参考になればうれしいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
自己紹介とカテゴリ別の記事はこちらです。
また、感想や書いてほしいテーマ等がありましたらコメントもしくはこちらまでお寄せください。
Xアカウント:https://x.com/hitsuji_fire
マシュマロ(匿名でメッセージが送れるサービスです)
いいなと思ったら応援しよう!
