
日本秘湯を守る会ランキング/ベスト10宿(1泊2日 from 大阪市内)
日本秘湯を守る会のスタンプラリーをするに当たって、関東民や東北民と比較して、圧倒的に不利な立地に住んでいるのは関西民です。
もし世の中に全国秘湯スタンプ収集大会というものがあるとすれば、関西民の選手はハンディキャップにより助けられるに違いないと無意味に想像することで気持ちを落ち着かせています。
一方、秘湯宿までの高速道路や山道でのロングドライブを人一倍長く楽しむこともできるので、オーバーオールでは少し負けている位ではないかと無理やり納得しています。
このようなスタンプ収集環境の中、数年かけてスタンプラリーをしてきました。
通常の土日休のみで行けるところは大体行き、満足度の高い宿には何度も訪問しましたので、この辺で1泊2日で行くことができる日本秘湯を守る会の宿のベスト10を纏めることにしました。
選定条件等は下記1〜5の通りです。
1、大阪市内から車で片道5時間半までの距離
頑張れば1泊2日で行けるところは多々あるのですが、フツーの時間に出発し、フツーの時間にログインできる距離として、グーグルマップの計測(始点は新御堂筋まで5分の場所です)で片道5時間半(実際はもっと速いです)までの距離を1泊2日で行けるところとしています。
2、日本温泉文化を守る会の宿の加盟宿
スタンプラリーは2022年6月末の令和の大合併により、日本温泉文化を守る会の子会、つまり、日本秘湯を守る会、日本源泉湯宿を守る会、日本文化遺産を守る会の会員宿が対象となりました。
しなしながら、通例上、「日本秘湯を守る会」をタイトルに用いています。
上記を纏めると、正確なタイトルは「大阪市内にある新御堂筋まで5分の場所を始点とした場合、グーグルマップの計測で片道5時間半で行くことができる日本温泉文化を守る会の会員宿(スタンプラリーが可能な宿)ランキングのベスト10宿」となります。
3、ランキングの採点方式
温泉、食事、部屋、建物(インテリア・エクステリア)、CP(コストパフォーマンス)感の5つの項目で採点を行い、個人的に最も重視する温泉については1.5倍、逆にそこまで重視しない部屋については0.5倍の配点としています。
*以前の「日本秘湯を守る会ランキング/ベスト20宿(2022年8月)」と比較して、CP感を足し、配点方式を一部変更しています。
4、好みを構成する要素
この多様性の時代、人々の好みも千差万別です。
このランキングの採点におけるワガママなマイフェイバリットシングスは下記の通りです。
●10室程度の小規模宿
●加水加温循環なし♨️
●アルカリより♨️
●貸切♨️(空いていれば自由※内鍵式)
●日帰り♨️なし(あってもチェックイン時間まで)
●椅子in広縁&トイレ&フカフカ布団あり
●美味しいご飯
●カッコ良いインテリア&エクステリア
●全体的な清潔感 等々
5、2023年4月時点での情報
この変化が激しい時代、界隈の情報は刻一刻と変化しています。
特に日本秘湯を守る会を退会される宿が増加傾向です。
このランキングを作成するに当たっての情報は2023年4月時点の情報となります。
掲載宿は全て大好きで、もちろんランキング外にも素晴らしい♨️旅館は多々あります。
それでも、この形式で記載する理由は、
●これまでの経験を10という枠で棚卸ができること
●ランキングという形式が人々の関心を呼びやすいものと捉えていること
●その関心により、読んでいただいた方々が掲載宿へ訪問する機会も生まれるのではないかと考えていること
にあります。
もし、この記事をキッカケとして、これらのスパーブ♨️旅館へ訪問していただければ、それ以上にハッピーことはありません。

早速ですか、まずは第10位からです。
長野の「みたけ荘さん」です。
日の加減によって白くなったりブルーになったりグリーンになったりするザ☆硫黄♨️です。
それを貸切でもいただくことも可能です。
高所にあるので夏は涼しく冷房が必要ありません(というか設置されてません)。
徒歩圏内に乗鞍岳に上がるバスターミナルがありますので登山も容易です。
もちろん自転車でヒルクライムも可能です。
高CP♨️旅館であることも大きな特徴です。
翌日の服装とその洗濯には要注意であることは言うまでもありません。
♨️ 8pt 食事 5pt 部屋 5pt 建物 5pt CP 7pt
TOTAL ★★★★★★☆☆☆63pt
続いて第9位です。
岐阜の「藤屋さん」です。
漢字のフジヤさんです。
日本源泉湯宿を守る会の宿です。
露天の貸切風呂が2つあります。
しかしながら、ここでのメインイベントは大浴場の小浴槽です。
そこに別品の温湯がいます。
そこに別品の温湯がいます。
そこに別品の温湯がいます。
大浴槽内は滑り易いので注意が必要です。
ゴハンも美味しいです。
♨️ 8pt 食事 7pt 部屋 5pt 建物 5pt CP 6pt
TOTAL ★★★★★★☆☆☆☆☆65pt
第8位は和歌山の「あづまやさん」です。
その気になれば高速道路を使わなくても行けるオール大阪民御用達?の秘湯宿です。
パワー全開の♨️を(近年改装しましたが)昔ながらの雰囲気ある内湯で楽しむことができます。
こじんまりとした露天も相当にパワフルです。
ミニマムな貸切浴槽は2つありますが、奥の方は故障して何年にもなります。
メイン通り沿いの部屋から眺める景色もサイコーです。
部屋食のゴハンも美味しいです。
※残念ながら24年12月末で退会となりました。
♨️ 7.5pt 食事 7pt 部屋 6pt 建物 6pt CP 6pt
TOTAL ★★★★★★☆☆☆☆☆☆66.5pt
第7位です。
長野の「和泉屋旅館さん」です。
温湯の貸切風呂がミッキーでコンフォータブルですが、露天の温湯もコンフォータブルです。
ということで、滞在中はこの2つを行き来することになります。
さらには、ゴハンも相当に美味しいです。
おまけに量が多く、少食民は最後の鍋を朝食に廻します。
松茸の季節は厨房の横にあるロビーでもフレイバープンプンで、それをツマミに呑むことができます。
もちろん、松茸の季節以外でも美味しいです。
部屋の洗面所とトイレは異空間です。
♨️ 8pt 食事 8pt 部屋 5pt 建物 5pt CP 6pt
★★★★★★☆☆☆☆☆☆☆67pt
第6位は鳥取の「岩井屋さん」です。
大阪寄りの鳥取に位置するので短時間で到着します。
秘湯の宿の中では珍しく、川魚の焼物がなく、海魚の焼物が登場します。
全体的にプリティーゴージャスなゴハンです。
量も多く、食べきることができません。
館内の装飾は美しく、浴場のステンドグラスも独特でカッコ良いです。
サイコー♨️です。
ヒステリーにも効くそうです。
ノーヒスな方々はナマケモノのようになってしまうのでしょう。
ちなみに、足元自噴ということですが、ハッキリと分かるものではありません。
♨️ 7pt 食事 8pt 部屋 7pt 建物 8pt CP 4pt
TOTAL ★★★★★★☆☆☆☆☆☆☆☆68pt
それでは後半戦です。
第5位です。
長野の「花屋さん」です。
日本文化遺産を守る会の宿です。
♨️旅館のセグメントを超えた、まるでクラシックホテルのようなアトモスフィアーがあります。
旅館風ホテルとでも言いましょうか、まさにそんな感じです。
スタッフの方々の服装や仕草も一線を画しています。
登録有形文化財の宿は多々あれど、その中でも抜群な個性があります。
大理石の浴場もアブソルートリースパーブです。
これからもこのファビュラスな文化遺産を守り続けて欲しいです。
♨️ 7.5pt 食事 5pt 部屋 9pt 建物 9pt CP 5pt
TOTAL ★★★★★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆69.5pt
続いて第4位です。
岐阜の「槍見館さん」です。
♨️ワンダーランドです。
🔱🍊
混浴、男女別、貸切、足湯、様々な♨️があります。
🔱🍊
でも内湯がベストかもしれません。
🔱🍊
館内の装飾もワンダフルです。
🔱🍊
ゴハンも美味しいです。
🔱🍊
チェックインは14時、チェックアウトは11時でサイコーです。
🔱🍊
ちなみに、川を挟んだ向かいにある「槍の郷さん」も負けずに♨️ワンダーランドです。
♨️ 8pt 食事 6pt 部屋 7pt 建物 8pt CP 7pt
TOTAL ★★★★★★★☆☆☆73pt
トップ3は岐阜の「すぎ嶋さん」です。
ゴハンが美味しいです。
温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません。
映え場も沢山あります。
温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません。
意外と家から近いです(3時間半)。
温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません、温湯から出れません。
なお、温湯ではない貸切♨️(露天)もあります。
♨️ 8pt 食事 9pt 部屋 8pt 建物 8pt CP 5pt
TOTAL ★★★★★★★☆☆☆☆☆☆76pt
第2位は岐阜の「ふじやさん」です。
平仮名のフジヤさんです。
とにかく静かな休日を過ごすことができます。
誰とも遇いません。
貸切風呂も空いています。
気持ちの良い♨️です。
美味しいゴハンです。
すべてに余裕があります。
スライムのような状態になります。
♨️旅館ではコレをやりたいのです。
そして、この♨️旅館ではコレができるのです。
♨️ 8.5pt 食事 8.5pt 部屋 8pt 建物 8pt CP 5pt
★★★★★★★☆☆☆☆☆☆☆76.5pt
最後に第1位は長野の「笹屋さん」です。
浴場のスーパーアートな佇まい&大好きな中性"必殺"硫黄アタックは間違いなくワールドクラス♨️です。
アブソ〇ァッキ〇ルートリースパーブ♨️です。
体感型芸術鑑賞♨️です。
インテリア・エクステリアのシンプルなカッコ良さ、部屋の居心地の良さ、ゴハンのおいしさも隙がありません。
昨年は2回行きました。
今年もまた行きます。
※残念ながら24年2月末で退会となりました。
♨️ 9pt 食事 8pt 部屋 8pt 建物 8pt CP 5pt
TOTAL ★★★★★★★☆☆☆☆☆☆☆77pt
以上、最後までお読みいただきまして有難うございました。
ユカゲンヨウ✌️