SNSデトックスのすゝめ📳
こんにちは!
心理カウンセラーのhitoeです🌸
最近、SNSに疲れ、落ち込む人が増えているように思います。
私のところにも、SNSでの繋がりにしんどくなって相談に来られる方も多くいます。
その場合、SNSデトックス(SNS断捨離)をおすすめしています👓
今回はそのSNSデトックスについてのお話です!
1.SNS断捨離をおすすめしたい理由
ストレスの原因は千差万別、色々あります。
凄い人たちのSNSを見て自分と比べ無気力になる人や
SNSの『フォロワー数』や『いいね』数を気にする人や
友人の楽しそうな投稿を見て落ち込む人も・・・。
そんな人には、SNS断捨離をおすすめします🍃
2.SNSデトックスの魅力
【魅力①】時間を有効に使える
1日にSNSにどのくらいの時間を使っていますか?
うっかり30分くらい見ているとしたら、1週間で3時間半。1ヶ月、1年と考えると…実にSNSにたくさん時間を使っている事に気付きます。
SNSに費やしている時間が、楽しかったりプラスになっているなら良いのかもしれませんが
先程書いたようなストレスの原因になっているのなら、
その時間・・・もったいないです!
私自身、SNSをあまり見なくなってから時間を無駄にしていないと感じます。
いつものSNS時間に読書をしたり、映画を見たりしています🌸
【魅力②】自分に集中できる
SNS断捨離をして時間ができると、自分だけの時間が出来ます。
その時間で、自分の事をたくさん知れます。
また、SNSは情報だらけです。
情報をたくさん得るのは、メリットも多いです。
でも、本当に興味がある事を見失ってしまう事も・・・。
情報過多は、私はあまり良いとは思いません。
無駄に情報を求めていませんか?
3.プチSNS断捨離をやってみよう!
アンインストールまではしなくても、
こまめにログアウトしたり、見る頻度を下げたり…
自分にあったやり方を見つけ、短期間(1日だけ、3日だけなど)から
実践してみましょう📚
空いた時間に、好きなことをする、自分を磨く、勉強する、寝るなど
自分の心身が喜ぶ、休めるようなことをしてみるといいと思います✨
4.実際やってみた!
私が3日間プチSNS断捨離をしたときは、
①メール、LINEの確認は1日に2回(朝と晩)。
②その他SNS(Twitter他)は投稿しない。見ない。
③読書時間を増やす。
を行いました。
その結果・・・
①ストレスが減った(イライラしなくなった)
②時間に余裕ができ、心にも余裕ができた
③朝の目覚めが格段に良くなった
でした!!
デメリットとしておもったのは
①流行りが分からなくなる
②SNS上での繋がりが減る
と感じました。
ただ、流行に乗る乗らない、自分が決めることで流されないようにしなけらばいけないし、
SNS断捨離をしたくらいで、離れていくような人なら
最初から私の人生には・・・って思うので
SNS断捨離からの人間関係断捨離もできて
個人的にはおすすめです(笑)
5.まとめ
いかがでしたか?
興味がある方は、まずは1日から始めてみてください🌸
今回も読んでいただきありがとうございます🌻
hitoe💋