見出し画像

今の常識は未来の社会問題

「高齢者ドライバー」というのが社会的問題となっている。

高齢になると視力や判断能力、反射能力が低下するため事故を起こしやすいと言われている。

「アクセルとブレーキを踏み間違えた」ってニュースで聞くやつだね。

都会であればいたるところにスーパーやコンビニがあり、徒歩や自転車で買い物をすることはできるが、田舎では車は必須。

高齢になっても車を運転するということが問題となっている。

でも思うのがさ、

「Amazon使えばよくね?」って話。

家に届けてもらえる。

車はもちろん、家から出ないでいい。

となると運動不足が問題化しそうだけど、そこはまた別の話。

調べたところAmazonprime会員は田舎でも翌日配送されるそう。

これは使わない手は無いでしょ!

と、ここまで完璧に見える意見を述べてると思うけど、問題なのは

「高齢者がAmazonを使えるのか」問題!!

スマホどころかPCすら使えない。

僕の祖母もガラケーだ。

PC、スマホと現代の利便品が使えないからAmazonが使えず、車で出かけてアクセルとブレーキを踏み間違える。

でも考えてみると、今の高齢者が車時代の最先端だったのでは無いか。

日本車が盛り上がった時代は高度経済成長期の1955年~1973年。

終戦くらいに生まれていれば30歳近くで、所得倍増や経済成長とも重なり、新三種の神器には「自動車」も含まれる。

現代人の「スマホ」くらいみんなが持ってた当時の最先端が「車」なのだ。

だからここの問題は時代の流行に乗れていないこと

PCが出て、スマホが出て、「これからは何をするにもネットの時代」という流行に乗れなかった。

「流行」という言葉で言うと廃りがある「トレンド」的な意味が入るから「ニュースタンダード」にしとこうか。

新しい基本。

大量生産大量消費の高度経済成長期には1度で多くの荷物を運べる車が「ニュースタンダード」。

時間が経てばエコの時代になり、ITの時代になり、何をするにもスマホというのが「ニュースタンダード」。

ということは次があるのだ。

僕らはまだスマホが最先端だけど、時が経てば自動運転のAI配達員が届けてくるかも。

なんならメタバース空間でイメージすればすぐ目の前に現れるようになるとか。

車が最先端の時代に、スマホ1つで荷物が届く未来を想像できていたか?

スマホ1つで荷物が届く時代に、未来は想像しているか?

できないよね。

僕もどうなっているかわからない。

多分想像してないようなことが起きていると思う。

今が最大値じゃない。

未来はもっと便利になる。

その時代の「ニュースタンダード」に乗ることは社会貢献にも繋がるんじゃないかな。

そのためには思考を止めないこと。

「車が最強」「スマホが最強」では無いのだ。

常識から革新は生まれない。

革新はいつも常識の外にある。

思考していこう!!

ということで終わり!読んでくれてありがとう。いいねやコメントよろしくね。

じゃあ、また。


~猿説譚~第一弾『表現者の魂篇』発売中!

  • 表現者とは何者か

  • あなたも表現者となれる

  • 表現者への行動を魂から後押し

あなたの魂は価値を生み出し世界を創る。
【豊かで幸せに生きる表現者へ】

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集