
スキ探しの旅:4日目 #朝活
私がスキ探しの旅に出ている理由はこちら。
眠れないのなら『朝活』しよう!
心身のバランスを崩してから眠れなくなった私。
「不眠症 改善」
「眠れないとき どうする」
「眠れる方法」
これらのキーワードでたくさんネット検索をした。
睡眠に関する本もたくさん読んだ。
睡眠薬も増量した。
それでも眠れない……。
ベッドの上で眠れない自分を責める苦しい日々。
けれど、今月に入って急に
眠れないことを逆手にとって『朝活』をすればいいのでは?
とひらめいた。
朝活のおともは、ヘッダー画像の手帳とノートたち。
感情日記
まずは、A5サイズのノートに前日の日記を書く。
半ページ書くと決めて、前日に起きた出来事とつぶやき、そしてどんな感情だったのかを整理。
かわいい表紙でスキ。
(Candoさん、再販してくれないかなあ…)
スケジュール確認
次に、スケジュール帳で今日の予定を確認。
学生時代からずっと、4月はじまりの手帳+Googleカレンダーを併用していた。仕事を辞めると決めたとき、仕事道具を捨ててしまいたい衝動に駆られ、もれなく手帳ともさようなら。
初めて9月はじまりの手帳を購入することに。
譲れないポイントは、
・月曜はじまり
・ペンホルダーがある
・B6サイズ
この3点だけ。
見た目がスキなものを選んだ。
就職してからは、人目を気にして無骨な手帳を選んでいたから……。
仕事を辞めてよかったなと感じた。
モーニングページ
最後にモーニングページを行う。
モーニングページとは、ジュリア・キャメロン著『ずっとやりたかったことを、やりなさい』で紹介されている創造的に生きるための方法論の一つ。
ものすごく簡単にいうと、朝起きて考えていることをノートに3ページ書くというもの。
詳しくは、あやさんのnoteが濃密に書かれていておススメ。
動画だと、* micatube さとうみかさんの動画が痛快でおススメ。
ノートの推奨サイズはA4。
しかし、私にはハードルが高かった……。いくら「書くことがない」でもいいといわれても、湧き出てくる罪悪感。また、A4サイズのノートで気に入ったものもなく、コピー用紙に書いていたので、気分もあがらなかった。
現在は、ニトムズ STALOGY ノート 365デイズノート B6 方眼 ブラックを愛用中。
この子は、仕事をしているときから雑記帳として使用していた。
そのため、本当に何でも雑に書ける。
これまでご紹介した3冊の共通点は……
表紙に金の箔押しがあるということ。
金の箔押しがスキみたい。
4日目の旅終了
モーニングページを始めて20日がたった。
習慣化には諸説あるけれども、66日くらいが必要らしい。
あと46日、続けられるよう頑張りたい。
まあ、楽しみながら。ぼちぼちと。