
一緒にごはんに行った人を描いたイラストで2023年を振り返ってみる
ご飯を一緒に食べに行った人の似顔絵を描いてみるライフログ #めしとも絵ログ をほそぼそと続けています。イラストに話した内容で覚えている部分を一言メモ。ごはん友達100人を目指す自分プロジェクトとして2019年からはじめて、2023年末時点で042/100まで来ました。ざっと振り返り。
#めしとも絵ログ 35/100
— 中尾仁士 ★イラスト可視化士 (@hitoc) February 20, 2023
グラフィックレコーディング繋がりな人達は共通テーマがあるので話していて楽しい。でも意外とちゃんと話したことがない人も多く、今回もいろんな場でご一緒してたけど、そもそもどこで知り合いましたっけ?状態。描くことだけじゃないアクティブさに驚いたのでした。闇鍋… pic.twitter.com/2HictMHQ7w
35/100 グラフィックレコーダーもさまざま
本業は別にあって、個人の活動としてグラフィックレコーディングに取り組む人が多いのですが、いろんな本業の人がいるのでとても多様な人が集まるのが面白いグラフィックレコーダー界隈。詳しく話をきいてみると、始めたきっかけ、取り組む場所、強いジャンルなどさまざま。
#めしとも絵ログ 36/100
— 中尾仁士 ★イラスト可視化士 (@hitoc) March 17, 2023
働き方について迷っていたところ、相談にうってつけの方とランチ。何のしがらみもなく感想もらえるありがたさよ。誰にも話していない家庭のことも話してしまっていて、もしかしてこれが心理的安全性?
---
ご飯食べに行った友人を描くライフログ。ごはん友達100人を目指します pic.twitter.com/hs5tZP7K9s
36/100 会社でも家族でもない、相談できる場
グラフィックレコーディングをもっといろんな場でやってみようとしたときに、イベントへのボランティア募集に「グラフィックレコーディングやってみたいんです」と申し込んだきっかけからの繋がり。いろんな場でご一緒してきたが、1対1でご飯するのは初めてでした。相談してみたくなる度がとても高い。
#めしとも絵ログ 37/100
— 中尾仁士 ★イラスト可視化士 (@hitoc) April 10, 2023
大阪から東京にでてきたイラストレーターさんとご飯🍖もとはグラフィックデザイナー、今はイラストがメインで、描かれているいろんなタッチが素敵でした。🐴馬が好きとのこと。
---
ご飯食べに行った友人を描くライフログ。ごはん友達100人を目指します。#コロッセオ中目黒 pic.twitter.com/tAoh7e0dYS
37/100 会社の飲み会にぜんぜん行ってない
リモートワークがひろまってからかなり数が減っていると思いますが、会社の飲み会的な場に行った記憶が、ここ数年まったくない。飲みに行きたい人と飲む、会って話してみたい人と会う、というのがとても自然なことになりました。
#めしとも絵ログ 38/100
— 中尾仁士 ★イラスト可視化士 (@hitoc) October 13, 2023
ランチご一緒してきた。何度聞いてもそんな働き方あるんです?!と思う働き方で衝撃がすごい。自分も人から見たらまぁまぁ変わった働き方だとは思うがイヌとネコの間の中途半端な位置にいる自覚はあるので、早くネコになりたい。
-
ご飯を食べに行った友人を描くライフログです pic.twitter.com/lO0CQyqtR2
38/100 いろんな働き方がある、とはいえ
リモートワークがでてきたことで、本当に働き方は人によって多種多様になったなぁと実感します。とはいえここまで変わった働き方ある??という人もたまに出会いますが、その中でもTOP of 変わった働き方な方とご飯ご一緒してきました。TWDW2021をきっかっけに、年明けの「なんでも描きますチケット」から前のめりで繋がった方。
#めしとも絵ログ 39/100
— 中尾仁士 ★イラスト可視化士 (@hitoc) October 20, 2023
福島 #第7回ペイフォワードカフェ に参加した際の @jun8hr さんの娘ちゃんの言葉で、子どもの頃にこんなこと体験しこんなことを言えるのは本当に素敵だな〜、ということで原文ほぼそのまま。翌日は飯坂温泉で、歳は離れていても絵が好きな子2人が♨️🎮🍚🍹📝と、仲良く遊んでた pic.twitter.com/u6snwNrSvJ
39/100 こどもと一緒に関わる社会をひろげる
神社の夢を可視化するイベントや、グラフィックレコーダーの集まりの中で、こども同士もとても仲良くなって、遊んでもらって毎年楽しみにしているうちの娘ちゃん。娘ちゃんと一緒に神社イベント参加したり、一緒に福島のプロボノイベントへ参加したりと、ひとりでいくよりも楽しい機会が増えてきました。こどもにとっても、学校や家だけじゃない場ができたことはとても幸せなことだなぁと感謝。
#めしとも絵ログ 40/100
— 中尾仁士 ★イラスト可視化士 (@hitoc) December 2, 2023
⛩️での夢開きイベントきっかけでいろんな描く人との繋がりが広がるようになったけど、描く場もさまざま、本業もさまざま、得意な方向もさまざまで面白い。自分もかなりそっち系だけど、イラスト描くことに特化している方とご飯した。考え方とても共感することらかりだった。 pic.twitter.com/JSmiJBwu5C
40/100 イラストレーション > グラフィックレコーディング
絵を描きたいというモチベーションが1番にあって、その活用領域のひとつとしてのグラフィックレコーディングがあるパターン。自分もまったく同じ感覚なので、とても共感する姿勢だった。グラフィックレコーダーにも得意な領域、取り組みたい領域が人によって違っているので、案件にピッタリあわせてアサインするのが大事。
#めしとも絵ログ 41/100
— 中尾仁士 ★イラスト可視化士 (@hitoc) December 5, 2023
合宿のような10日間の長いイベント仕事をご一緒して、最終日目前にご飯した。味気ないビジネスホテルを好きな🐰連れてきて癒やし空間にするというのはすごいアイデア。途中でまさか増える🐰🐰🐰とは…。もふもふしてました
---
ご飯食べに行った友人とその一言を描くライフログ pic.twitter.com/fk1Hxm974o
41/100 10日間の合宿のような仕事
10日間の仕事を3人で一緒に対応して、描き方・姿勢・考え方・ふるまいなどとてもいろんなところで刺激を受けた仕事だった。1日1日と進めながら、この後どうしていく?を話しながら進めていった仕事だった。2023年の一番思い出に残る仕事となったし、2024年以降もアップデートしていきたい。
#未来掲示板 10mキャンバスがきれいに埋め尽くされました!楽しい10日間でした!もっといろんなイベントで描きたい!#ジャパンモビリティショー #ジャパンモビリティショー2023 https://t.co/fah4q43p0x pic.twitter.com/xG0MDZIjPG
— 中尾仁士 ★イラスト可視化士 (@hitoc) November 6, 2023
#めしとも絵ログ 42/100
— 中尾仁士 ★イラスト可視化士 (@hitoc) December 14, 2023
グラレコ㌥を募集した結果、来年4月から社会人になる方とご一緒することに。グラレコを学ぶ以外にもいろんな人に会って働き方を聞けたらと思い、グラレコも描くデザイナー、彼女が4月から働く会社の先輩、前職の同僚とのご飯に一緒に。文脈ごちゃまぜの楽しいごはん会でした。 pic.twitter.com/G9bRCGdUpg
42/100 数年ぶりの元同僚さん / グラレコ弟子
数年ぶりにお会いしたけど、自然にご飯をご一緒できるのはとてもありがたくて嬉しい。またグラフィックレコーディングについて違った視点から深めていくために、一緒にとりくめるアシスタント的な人を募集して、毎回ではないもののスケジュールがあう際にサポートをお願いする人を見つけた。どういうもので学ぶか、どこで体験するか、どう考えるのか、と伝える内容を考えることで自分の考えを深めてみる練習に。
2024年もひきつづきめし友100人を目指します
2023年もいろんな方にご一緒していただき、ありがとうございました。ご縁いただいてなんとか楽しく幸せに過ごせております。2024年もまだご一緒したことがない方、もっと詳しく知ってみたい方をお誘いして、めし友100人を目指していきたいと思いますので、2024年もよろしくお願いいたします。