『広報×SNS 今、求められるスキル』の動画を視聴!
SNSを運用しているけど伸びない…。
「いいね」が知り合いからしかつかない…。
そんな方はいませんか?
『令和PR』の 小澤 美佳 さんが
松本 淳 さんにインタビューした動画が
公開されています。その動画を視聴して、
内容を(自分なりに)まとめてみた。
本記事では、そのまとめを書きます。
リンクから、ぜひ実際の動画を!↓
◆「 」内は、聞き手の小澤さんの質問。
字数制限内で、私の視点で取捨選択して
要約して書いていることをご容赦ください。
(ここから動画のまとめ)
本格的にはFacebookから、2008年頃でした。
その後、私は会社を売却し、東南アジアへ。
海外でもつながりやすいんですよ、Facebook。
その後、2016年頃、新卒採用支援に関わり、
学生さんと絡む機会がありました。そこで、
Facebookは「おじさん交流専門」と言われた。
やはりTwitterですよ!と言われたんです。
当時、私のTwitterは、フォロワー300人程度。
2017年くらいから本格的に参入しました。
フラットに発信ができるのが良かった。
Facebookは、良くも悪くも同質の人たち、
知り合いや身内間でのツールです。
でもTwitterでは知らない世界の方とも交流できた。
何と消防士さんからも連絡がありました。
しかし、2019年頃、課題が見えてきた。
炎上リスクです。特にHR業界は燃えやすい。
匿名性という要素が強いからです。
リアルな出会いも難しい。
アカウント主の人となりがわからないから。
ファンタジーな部分があります。
そのような経緯があって、
様々なSNSを併用しつつも
LinkedInをSNS運用のメインにしました。
あまり無いですね…。
炎上する理由は二つある、と思います。
一つは社会的に悪いことを発信してしまう。
これはしょうがない。もう一つは、
例えば人事の立場から悪気無く発信して、
それが燃えたりする。気配りやメタ認知。
それができれば炎上はしないはずですが…。
広報担当としては、非があるんです。
コンプラ意識、バランス感覚が必要です。
悪い例から挙げましょう。
一方的に宣伝しかしないアカウント。
これはダメ! 受け手がよく思わない。
受け取るほうも、面白くない。
交流する意識が大事です。
どうせ宣伝するなら役立つ情報をシェアしたい。
人間性も含めて「知って頂く」という気持ちで…。
これは大企業でも同じですね。
中の人の「人となり」をこそ、知らせたい。
貢献心や誠実さと合わせて、
「自社の利益になるように」発信する。
ビジネスのアピールとのバランスが難しいです。
例を挙げましょう。
「ブランディングの効果は自分では見えにくい…」
そんな内容を伝えた後、サラッと
「私がアドバイスしたらとても良くなりました!」と
宣伝を入れてみたりしています(笑)。
宣伝には見えないような宣伝です。
来ますね。
でも、私はただ待っているわけではない。
「営業活動」が必要なんですよ。
発信せずに「ひたすらDMを送るだけ」の人もいる。
これは最悪。
受け手からすれば、あんた誰やねん、って感じです。
「投稿・交流だけ」をする人。
何かいい話が来ないかな…と待つ人。
これもビジネス的にはよろしくない。
皆さん、直接プッシュを受けないと動かないんです。
「この人からDMが来た!」と思われると動く。
自分からの努力と、相互コミュニケーションです。
投稿「だけ」を頑張っても
「俺が俺が」になりがちですから…。
コミュニケーションを意識して取っています。
社長さんなら、やらない理由がない。
「時間が無い」とおっしゃる方もいますが、
大事な仕事なんだ!と思って運用するべきです。
社長さんほど運用効果が高いと思います。
ビジョンを語るといい。泥臭く。盛らずに。
インナーブランディングにも効果がある。
社内にもビジョンが浸透します。
社長が外に発信する言葉で勇気づけられる。
採用される方が会社を深く知りたがるのは、
採用前ではなく、内定の後なんですよ。
ホームページではわからない。
過去の社長のSNS上の発言などを見る。
SNSでは本音が発信されがちですから。
社長を筆頭に、SNSを運用すると良いですね。
全員で盛り上げる採用、全員が広報になるといい。
メンバーさんの人生にとっても良い話です。
一生の財産になる。
自分のためにブランドをつくりましょう!
会社と個人の関係も良くなると思います。
…これには正解が無い。
「発信力が高い広報」がもちろん良いですが、
そうじゃない場合には
「社長のメタ認知の役割を果たす広報」が良い。
社長は、なかなか自分のことが見えません。
イケイケ過ぎて空気を読まず、トゲが多い人もいる。
社長と話して、
「こう見せたほうがいいですよ!」と
コントロールしていきたい。
ある種の「翻訳」です。外の視点を伝える。
もちろん、焚きつけるのもあり、です。
プロデュースをしていく。
広報が介入して、こんなミッションやビジョンを
掲げるべきです!と言ってもいい。
これぞ「右腕」の広報です。
ご自身がSNSで発信していくことは、
最終的には自分自身のためになります。
自分から交流して、信頼を積み上げて、
良いチャンスを得ていきましょう!
(動画のまとめ、終わり)
最後に私の感想を書きます。
この動画からは、お二人の
惜しみない「シェア」の気持ちが
あふれていました。
フラットな対談形式の動画だからこそ、
「こうすべき!」という上からではなく、
「こうするといいな」というヒントがある。
上記は、要約に過ぎません。
ぜひ「実際の動画」のご視聴を
リンクからどうぞ!
※小澤さんの会社「令和PR」もぜひ。