![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157408058/rectangle_large_type_2_6daeb2e3c20091a3f38be8c59c6e04e8.png?width=1200)
Photo by
naota_t
「RADIOACTIVITY」クラフトワーク
こういう曲が80年代に作られていたということから考えると、放射能についての一認識が理解できます。
便利ではあるが、やはり、運用は難しい。
可能性の話より、数百年単位で考えるべきことかと感じます。
こういった曲が存在している理由を、たまに振り返ってみても良いと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![hisataroh358](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23201360/profile_b600e8099b620cc73d1b6c906e751f81.jpg?width=600&crop=1:1,smart)
こういう曲が80年代に作られていたということから考えると、放射能についての一認識が理解できます。
便利ではあるが、やはり、運用は難しい。
可能性の話より、数百年単位で考えるべきことかと感じます。
こういった曲が存在している理由を、たまに振り返ってみても良いと思います。