![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117229757/rectangle_large_type_2_3c1fa7a1dee19c2ab8ceb254dbed026b.png?width=1200)
Photo by
emu6
映画「差出人の無い手紙」(メキシコ映画)🇲🇽
![](https://assets.st-note.com/img/1699145713007-ZtqTACyztP.jpg)
いきなり、知らない人から差出人のない手紙(ラブレター)がとどいたらどうしますか?
きっと、自分の周辺の誰かを思い起こしますよね。
そして、ああだ、こうだと想像してひとり悦に入ってしまうのかもしれません。
それとなく連絡してみたりするかもしれません。
でもそれが、ちょっとした悪ふざけによるものだったとしたら・・
とても悲劇ですよね・・
しかも一方的な悪意でもなく、偶然発生してしまったものだったりしたら、なお、始末に悪い。
しかも、その相手を教えてくれた人がいたとして、その人がうそをついていたなら・・
なんというか、救いようのない話ではあります。
でも年老いてなおかつ、おそらく人生最後であろうと思われる気分の高揚に純粋になり、差出人を捜し求め、彼女につくそうとする姿には哀れさを通り越して、人間の尊厳みたいなものを見てしまった。
メキシコの喧騒と、その中で純粋な心をもった老人。その対比がなんともいえなかったですね。
この映画で描かれるメキシコの街は、さみしい老人をやさしく包むことはないのだけれど、
老人の純粋なひたむきさに、すくわれたような気になりました。
この映画は、シネマ・アートン下北沢でみたんですが、この映画館の雰囲気もあって、なんとなく懐かしさを感じたのを覚えています。
いいなと思ったら応援しよう!
![hisataroh358](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23201360/profile_b600e8099b620cc73d1b6c906e751f81.jpg?width=600&crop=1:1,smart)