見出し画像

マインドフルネスで若返るのか!?

今回もまた,女性が関心を寄せる若返りについて,マインドフルネスホルモンの観点からメモ.

◆ホルモン
ホルモンとは,環境の変化が起きても身体の働きを常に同じになるように保つ化学物質であり,
脳下垂体,甲状腺,副腎などの内分泌腺で作られている.
ホルモンはごく微量でもとても強い効果があり,種類によってその働きはさまざまである.(微量のイメージは50メートルプールにスプーン1杯程度の量!!)

その微量で強い効果を示すといわれるホルモンにDHEAというものがある.


◆DHEA
・dehydroepiandrosterone
・デヒデロエピアンドロステロン(早口言葉みたいw)

DHEAは,副腎から分泌され,全身広範囲にわたって働きかけるホルモンであり,次のような作用がある.

・強力な抗酸化作用で免疫システムに働きかける
炎症を抑える 
ストレスを緩和する
糖尿病動脈硬化脂質異常認知症などを予防する

なんとも無敵チックなホルモン!!

さらに,
DHEAは体内でエストロゲンテストステロンプロゲステロンといった男性ホルモン,女性ホルモンに変化するらしく,
「ホルモンの母」とも呼ばれている.

このように,DHEA性欲代謝精神の安定に深く関係していることから,「若返りホルモン(=年齢を測るものさし)」と捉えられている.

これは,自分の体内にもDHEAを増やしたいものです.
では,DHEAとマインドフルネスの関係は如何に?


◆マインドフルネス瞑想とDHEAの研究報告
以下のような研究が報告されている.

瞑想を実践している人は,
していない人に比べて,
DHEAが平均44% 高い(最高90%↑↑)
マインドフルネスが高い人は,
低い人よりも,
DHEA自覚的身体症状の間に強い負の相関がある
(つまり,身体の不調が少ないとDHEA多いということ)
※MAASによってマインドフルネスの状態を測定し,そのスコアから高いか低いかを判断しております(この評価尺度については改めてメモ)

これらの研究報告からマインドフルネスを実践することで若返る可能性が高いといえますね.

マインドフルネス瞑想習慣化していくと,
身体の不調が改善するだけでなく,
「最近,お肌が綺麗になったね」
なんて言われるようになるかもです.

【文献】
1)EOC Institute:How Meditation Boosts Melatonin, Serotonin, GABA, DHEA, Endorphins, Growth Hormone, & More.
<https://eocinstitute.org/meditation/dhea_gaba_cortisol_hgh_melatonin_serotonin_endorphins/>
2)Ryan E O’Loughlin,et al(2008)Mindfulness as a moderator of the relationship between dehydroepiandrosterone and reported physical Symptoms. Personality and Individual Differences 44(5):1193-1202.


【日本マインドフルネス研究センター】
マインドフルネス瞑想塾をZOOMで開催中!!
・毎週水曜21時30分~22時
・無料
・参加予約・当日ZOOM参加はこちら
    ↓↓
https://mindfulness-online-lab.com/juku

【YouTubeチャンネル「マインドフルネストレーニング」】
・マインドフルネス瞑想リードの音声配信
・過去のマインドフルネス瞑想塾で行ったプチアカミニ講座の音声配信(一応、真面目にマインドフルネスを科学しております)
    ↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCxRnWtwutsWO_By6zs43SeA

いいなと思ったら応援しよう!