マガジンのカバー画像

新編 木漏れ日の下で

159
1999年に発表した電子ブック『木漏れ日の下で』(FDに収められたttzファイル。2001年には増補改訂版を『ひとりの夜の愉しみは』として発表)の新版を編もうとする試み。今日まで…
運営しているクリエイター

#森有正

図書カード

 図書館で読んだ本の図書カードに、自分よりいつも先に同じ名前が書いてあるのを見つけてしま…

hisahisa67
2か月前
1

三人称としての社会科学

 10年以上も前の論文(「三人称としての社会科学」、季刊「窓」第11号、1992年、所載)で、竹…

hisahisa67
3か月前

東西南北

 週に一度くらいの割合で、「森有正」をキーワードにネット検索をします。貧しいながら関連サ…

hisahisa67
3か月前

垂涎の一冊

 ようやく栃折久美子さんの新著『森有正先生のこと』(筑摩書房)を入手しました。三ヶ月で三…

hisahisa67
4か月前
3

和書ベスト10

 おお、『森有正先生のこと』(栃折久美子)が紀伊国屋「BookWeb」和書デイリーベスト10の7位…

hisahisa67
4か月前

「殻」あるいは「もの」

 池澤夏樹さんの小説は、寝ころんで読むことが出来ませんね。サン・テグジュペリのそれにも似…

hisahisa67
6か月前
1

ぼくもまた、少年H

 こんな一節なら、多くの人は何気なく読みすごすでしょう。でも、ぼくは違うんだな。身に覚えがあるから。 ぼくが通っていた小学校では、互いを呼び捨てにすることは許されていませんでした。男ならクン、女ならサンで呼ぶこと。それから、オレはダメで、「ぼく」、「私」と言うこと。  以来ぼくは、人を呼び捨てにすることができません。オレと言うことができません。中学に入って愕然としたのは、友達が次々と昨日までの自分を捨てて、ぼくを呼び捨てにし、自分をオレと言い始めたことでした。  ぼくはそんな

ひとりの夜の愉しみは

 ひとりの夜の愉しみは、まずは一本の缶ビール。量は少なくとも良い。350ミリリットルの缶で…

hisahisa67
9か月前

「MAC POWER」誌に現れた森有正

 まさかパソコン雑誌の「MAC POWER」で、森有正の名前を目にするとは思いませんでした。かつ…

hisahisa67
8か月前
3