
<アドラー心理学>自分らしく幸福に働ける「本当にやりたいこと」の定義とは
すべての人に使命と役割、才能があると信じ、魂から喜びを感じて生きることに導く。
本当に自分らしい天職をつくるアドラー流メンタルコーチのKiYO(清野 裕之)です。
この質問に答えられますか?
あなたにとって、「本当にやりたいこと」の定義って何ですか?
「”本当にやりたいこと”は必ず見つかる」
というのが、僕の持論です。
だけど、”本当にやりたいこと”の定義が人によって違うよね?
それに気づきました。
僕の定義とあなたの定義は、同じでしょうか?
■ アドラー心理学ではどうか
自分らしい、本当にやりたいことを見つけて、自分らしく働き、生きる。
一番大事なことは、その目的です。
いたってシンプルです。
本当にやりたい仕事、働き方をする意義は、幸福のためです。
本当にやりたい仕事、働き方、そして生き方は、幸せだと思うのです。
アドラー心理学では。
すべての悩みは対人関係。
対人関係のゴールは共同体感覚。
共同体感覚とは、つながりや一体感。
なぜなら、人の最も根源的な本能は所属の本能だから。
共同体感覚をつくるには、三つの条件がある。
それを幸福の三条件という。
1.自分が好きであること(自己受容)
2.人と関係性が良いこと(他者信頼)
3.人や社会に貢献していること(他者貢献)
ようするに、自分を愛し、人を愛し、誰かを助ける。
ということです。
■ 働くということの3つの意識レベル
働くということ、仕事には、3つの意識レベルがあります。
欲求レベルと言ってもいいです。
<仕事の欲求レベルの3段階>
① 楽して稼ぎげる割のいい仕事がしたい。
② 自分に合ってる活躍できる仕事がしたい。
③ 自分の人生を有意義にする、生きがいを感じる真に幸福な仕事がしたい。
幸福度は①→③の順で大きくなります。
ちなみに、それに比例してお金の所得や人生の満足度も上がります。
いま巷に溢れいてる自己啓発は、ほとんどが①と②です。
らくに稼げる副業〇選とか、
離職率が低くて有給消化率が高い企業ランキングとか、
SNS雑誌や本で、そういう類の情報の大洪水です。
僕は、これは本質ではないと思うんです。
人が本当に幸福に生きる、子ども達が活きる未来をつくることに本質的ではないでしょう?
「生きる」ことは、「死んでいない」ことではないのです。
息をしてれば生きてるということじゃないでしょう?
人間なんだから、心があるんだから、感動や喜びや、悲しみや苦しみがあって、人生が輝くものですよね。みんな知らないことではないはずです。
■ 僕の「本当にやりたい」ことの定義
人生が輝く、本当に自分らしい人生を生きるために、
仕事や働き方に照らして考えると、以下のようになります。
仕事を通して、
自分らしさ、自分の持っている才能を活かし、
自分が好きな生き方をし、
人と助け合い、協力し合いながら、
人や社会に貢献している。
そうして、自分の使命、役割を果たしながら、この世界に所属感を感じている。
ああ、僕いまこれを書きながら、泣きそうになります。
なんでだろう。
現実は、こうできなくないですか?
自分を愛せていますか?
人を愛せていますか?
自分はこの世界に必要な人間で、貢献していると実感していますか?
現実、多くの人はこの逆で、
自分のダメなところばかり見ちゃうし、
人が怖いと感じてしまうし、
自分は必要ないんじゃないかと感じてしまうのではありませんか?
自分を愛せない、人を愛せない、自分の必要性を感じないと、仕事はただのお金を稼ぐ労働になってしまいます。お金のために、生活のために、したかなく働くと。
働き方や、やりたいこと、ありのままの自分の本音の気持ちを大切し、自分を愛する。
他者を受容し仲間だと思える。
自分の才能を活かして、自分だからできる他者貢献ができる。
その結果として、十分なお金も稼いでいる。
これこそが、僕が考える「本当にやりたいこと」の定義です。
いくら能力を高めても、人は幸福に生きられないのです。
■ ミッションに生きる人が一番強くて一番やさしい
自分らしさを受け容れ、
協力し合い、
自分の使命をまっとうすること。
使命と言っても、世界を変えるような大きなこととは限りませんよ。
以前、講座を受けた方は自分の使命に気づきました。
それは、「不登校の子どもと愉しい時間をつくること」 でした。
自分は何の仕事が向いてるんだろう?何がしたいんだろう?
なかなか内定をもらえない…。自分はどうすればいいんだろう?
と、悩んでいたけど。
自分が本当にやりたいことは、本当は違ったのです。
いや、思い出したのです。自分の本当の想いを。
誰もがミッション(使命)を持っています。
自分の才能や強みは、そのために使う神様から与えられた武器です、
その武器は自分で意図して選んでいないんです。それが面白いところ。
自分を愛せると、人を愛せます。
我欲に執着する必要がなくなり、他者に関心を持つことができるようになり、誰かのために自分の能力を最大限発揮できるのです。
一番強くて、一番やさしいのです。
ちょっととりとめがなくなってしまいました。
僕が考える「本当にやりたいこと」の定義を、感じて頂けましたか?
僕は、こういう意味での、仕事の支援をします。
本当の自分らしさ。
自分のミッション(使命、役割)
自分の才能。
これらに向き合った人は、段違いに仕事化もしやすくなります。
起業や副業でビジネスするにしても、転職するにしても同じです。
そんなの無理だって思うような転職だってできた人が多くいますから。
今度11月23日(火)に開催する無料動画セミナーは、この理念に沿って、具体的な本当にやりたいことを見つける方法をお教えします。
僕の考えに共感し、本当に自分らしく働き生きる人生を選択しようと思う方は、ぜひご参加ください。
アドラーは言っています。人生は選択可能だと。
僕もそう信じています。
【お知らせ】
一日限定オンラインセミナー!
日時:11月23日20:30~
参加方法:Zoom(顔出しなし)
参加費:無料