![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25669879/rectangle_large_type_2_b24562fda7f4a6aaa072c2d5c3798c01.jpeg?width=1200)
ピラティス〜シングルレッグストレッチ〜
どうも。
見附です。
今日もピラティスやっていきましょう!
第5回の今回は、
「シングルレッグストレッチ」という種目です!
名前がストレッチとは言いますが、ガッツリ体幹に刺激の入る種目です。
効果としては、
腹筋群の強化、腿の前(付け根)、背骨周辺の柔軟性向上です!
体幹部を安定させ、正しい股関節との連動性のトレーニングになりますよ^ ^
レッグレイズなどで腿の付け根のあたりに効いてしまう方、オススメです✨
1.ポジション
まずは仰向けのニュートラルポジションから「テーブルトップ」を作ります。(写真の状態)
それから片膝に両手を添えます。
これがスタートポジションです。
2.動作&呼吸
息を吐きながら手を添えていない方の脚を伸ばします。
吸いながら伸ばした脚を戻し、手を入れ替えて逆の脚も同様に行います。
腰のスペースが埋まらないようにします。
伸ばす脚が内に入ったり、
ガニ股にならないよう気を付けましょう。
終わる時は頭を下ろしてから脚を下ろすようにしてください。
手は軽く添えるだけです。(あの名言っぽいw)
肩の力も抜いていきましょ〜^ ^
3.回数
5〜8回を目安に行いましょう!
4.注意点!
・伸ばす脚が身体の中心線を超えないようにしましょう。
・力まない。
・腰のスペースが埋まらないようにする。
・腰痛のある方は痛い時は行わない。
などです^ ^
5.修正
腹筋がまだ強く無くてキツイ方!
そんな方は、
このように足の裏をマットにつけたまま行ってもかまいません!
(このバージョンを撮影し忘れたので資料で失礼します💦)
呼吸などは変わりません。
足の裏がマットについた状態でも、足の裏を浮かせようとすると負荷が入るのでそれで調整してみて下さい^ ^
まとめ
この種目は比較的シンプルで分かりやすい種目ですが、強度がやや高めなので、少ない回数で正しい動きを心がけて行ってください💪
腰痛膝痛予防、美脚づくり、サイクリスト、ランナー、腹筋を鍛えたい方などにオススメです!
動画
https://m.youtube.com/watch?v=VrWC3d_LjcY
今回も最後までご覧頂きありがとうございました!
やってみてよくわからないという方は是非僕のトレーニングを受けに来てください!
https://hacogym.jp/mitsuke
初回パーソナルトレーニング体験は1980円です。
また、もしこの記事が良いと思ったら下の「サポートする」からサポートして頂ければ嬉しいです!
「いいね」と「フォロー」もぜひお願いします^ ^