ピラティス〜ハンドレッド〜
どうもっ!見附です。
今回はピラティスの種目の「ハンドレッド」を紹介します。
まずこの種目の効果は、
腹筋の強化と脊柱の柔軟性の向上
です。
1.ポジション
まず仰向けのニュートラルポジション(基本の姿勢)をとります。
次にカールアップをします。
次にテーブルトップという膝、股関節90°の姿勢を作ります。
これがスタートの姿勢です。
2.動作
この姿勢を保ちながら水面を平手で叩くように肩から両腕を上下に動かしましょう。
3.呼吸
10回両腕を上下するうち、5回は吸い、5回は吐きます。
吸う時と吐く時のカウントが同じになるようにしましょう。
4.回数
20回(10回2セット)〜100回(10回を10セット)
1セット...10回行ったら1度基本の姿勢に戻る。
回数はなんとトータルで100回!
これがこの種目の名前の由来です!!
100回(10回10セット)できるようになったら100回連続で行ってみて下さい!
インナーマッスルがかなり疲労すると思います。
もちろん無理のないセット数で行うようにしてくださいね。
力んでしまうともったいないですよ〜^ ^
5.注意点
・力まない
・体幹を固定する
・腰のスペースを維持する
・腕は真っ直ぐ伸ばして肩甲骨から動かす
です!
6.応用!
慣れて余裕のある方には強度を上げた方法もあります。
膝90°を
伸ばした状態で行います!!
この時ももちろん腰が埋まらないよう気を付けましょう。
つま先は伸ばし、かかとをつけた状態で爪先を伸ばしVの字を作った状態で行いましょう。
これ、かなりキツイですw
ただこのハンドレッドは本来この形なんですw
なかなかキツイ種目ですが、体幹部の強化に高い効果が期待できるのでご自身に合った強度で実施してみて下さい^ ^
動画
https://m.youtube.com/watch?v=vF8Oh8vw3jg
上級者向け
https://m.youtube.com/watch?v=aGQSno8oahg
今回も最後までご覧頂きありがとうございました!
やってみてよくわからないという方は是非僕のトレーニングを受けに来てください!
https://hacogym.jp/mitsuke
初回パーソナルトレーニング体験は1980円です。
また、もしこの記事が良いと思ったら下の「サポートする」からサポートして頂ければ嬉しいです!
「スキ」と「フォロー」もぜひお願いします^ ^