【2023/1/13(金)】OKR状況報告メール
件名:【1〜3月OKR】2022/1/9(月)の週
O(Objective、目標、仮説)
2023年:一緒に心をあたたかくできる仲間を見つけた1年にする
:第1四半期:心の燠が灯り続けている状態だった
KR:心の燠の灯り度 4/10
KR:心の燠が灯る新しいアクションが2個増える(お風呂+あたたかいのみもの+?) 5/10
KR:習慣化したアクションが3つある() 4/10
why
2023年
生きててよかったな、生まれてきてよかったな」と思えるようになりたくて、そのためには、心のポカポカ、心のあたたかさ、心の燠が必要だと思うから。そして2022年の目標が「心があたたかくなる1年にする」だったけど、寂しい気持ちがあったり、心があったかくなりきれなくて、一緒に人生を歩むパートナーがいてくれたらと思ったから
第1四半期
マッチングアプリで一歩を踏み出せなかったので、まずは自分の心があたたかい状態でいることが、次につながってくると思ったから。
今週
P1:『児童期虐待を生き延びた人々の治療 中断された人生のための精神療法』の2.3章を読み終える
::全体をパラパラ読んでみた。第9章と巻末Bが尺度のヒントになりそう。BからPDS日本語版を見つけた。(https://www.jstss.org/docs/2022011800019/)PTSD重症度は軽度。DSM-Ⅳ4のA・C(回避・麻痺)・D(過覚醒)・E(1ヶ月以上の症状持続)・F(生活機能障害)を満たす。どこかのページにNMR(感情調節に関わる指標)が書いてあったので、調べて自己チェックフォームを作った。5件法についてお金をかけるか想像するか迷い中。他の二分野と並行して進めるのが良いね
P1:『1日に一回2023年の目標・四半期目標を確認する』の習慣化
(習慣トラッカー:6日(金)✅7✅8 ✅9✅10✅11✅12(木)✅)
:完了:今この瞬間のbeとdoまで落とし込めたらいいのかな
P1:ウィンセッション✅、チェックインミーティング✅、状況報告メール□を行う
:未完了:睡眠不足のスマホ忘れ。スマホ夜更かし。
P2:目標のwhy(目的)も書いておく✅
:完了:目的や初心を忘れないでいられるから良い。たまにある「なにやってるんだっけ?」「なにしたいんだっけ?」「どうしたらいいかわからない」が減った気がする
P2:わざと何もしない時間を作ることで"やりたい"を引き出す
:完了:やったけどあまり効果がなかった。仕事終わりに家に帰ってきてからやったら効果あるのかな?
来週候補
P1:『児童期虐待を生き延びた人々の治療 中断された人生のための精神療法』
読み進めるor尺度運用(現状把握、客観的数値で実現するため)
P1:心があたたかい。心の燠が灯っている。の具体化。
ロジックツリー、4L理論、ドリームマップ、year Compass(瞬間瞬間の状態で実現するため)
P1:『1日に一回2023年の目標・四半期目標を確認する』の習慣化
(習慣トラッカー:13日(金)✅14□15□16□17□18□19(木)□)
P2:ウィンセッション□、チェックインミーティング□、状況報告メール□を行う
メモ
・ドリームマップいいかもhttps://twitter.com/she_officials/status/1610969724061618182?s=20&t=mLjUAmTRHcZuMXgylpSBSg
・前日の夜に準備しておかないと朝しんどい→1週間確認しておかないと準備できないのでは?
・ホットワーク(何のメモかわかんなくなっちゃった)
・ハンドメイドフェスのワークショップ楽しそうhttps://hmj-fes.jp/timetable
・金曜の夜できなかったウィンセッションが、土曜の朝起きたらできるようになってる
・1章だけでもスライドにまとめる?
・不安はあったけど恐怖はなく家族で過ごせたのが良かったのかな?ハネムーン期かもなぁ。これに慣れるのは嫌だなぁ。不安定だ。
・LINE返せたし、オススメ聞けた。
・毎日の中でどうOKRを活用していくか疑問に思って調べたけど、OKRに習慣化が入ってくると毎日使えるのかなと思った。他の手法があるのかな?→図書館で予約して届いたので、明日取りに行こう
・OKRにリングフィット入ってくるの羨ましい
・『せかやりワークショップ1日目』心理療法ベースのミニチュアセーフゾーンのワークショップで、生きていることを肯定・受容できるようにする人(思いつき:サバイブしたあなただからこそ作れる安全基地をつくろう)
・『2日目大事にしたい状態で生きたい、生きてほしい』
【信頼】世界には助けようとしてくれる人、助けてくれる人がいる、独りじゃないと思えている状態
【安心】世界は安心できる場所だと思えている状態
【謳歌】楽しめる、良いことがあると確信して一直線に進んでいる状態。自分の心が動く、心の琴線に触れる好きな分野で、自分が楽しめることは何か、やってみたいことは何かを考えて実践する
・チェックインミーティングの自己対話もう少ししたいなぁ
・セーフティーゾーン、セーフティゾーン、安全基地調べで見つけた、バタフライハグの動画https://youtu.be/uQVIcsVuk5A
・日常のふとしたタイミングで行動を起こすため、大目標と小目標の数値があると良いらしい→尺度結果を数値目標として使えないか検討中
・P1のwhy書いてもいいのかも
・セーフティゾーンのきっかけが、赤ずきんの小指だったことを思い出した
・指で温まると色が変わってセーフティゾーンが浮かび上がるようなものできないかな。動画で出てきたのは変色マニキュア、ヒドロキシプロピルセルロース→指輪にする?→調べたらムードリング(https://ieeei.biz/archives/22338)があるみたい。
・色の変化が理想かも。温度が低いと紫色、青色に。温度が高いとオレンジ、赤色に変化。https://www.nikkan.co.jp/releases/view/40070
・習慣候補=p1候補:赤ずきんの小指
・noteに読みたい本リストとペアドク合わせた募集書く
・CforCの「本当は…」を深掘りするので心があたたかくなったのを思い出した
・尺度「【J-NMR】日本語版ネガティブ・ムード制御方略の期待感」見つけて均等目盛りで作った https://forms.gle/ZhVp8TmApXr3QbQAA 5件法で作り直すかぁ。
・大事な状態を考えて、どんな分野でも、得意不得意関わらず行動を起こせば、一歩は前進していることに変わりない、って考えたら一歩前進できた
・2023/01/11の好きな分野×得意な行動=精神療法×(論文を調べて読む×尺度フォームを作った)
・人生のゴールは「心臓が止まること」で間違いない。その時にどんな状態を大事にしたいか。【場所】安全基地・セーフティゾーンの部屋で死にたい。【思うこと】生きててよかった。生まれてきてよかった。