
【京都ぶらり】古都京都 神社仏閣巡り 知恩院
古都京都神社仏閣巡り
法然上人ゆかり地 浄土宗総本山 知恩院
【歴史】知恩院は、京都市東山区林下町にある浄土宗の総本山の寺院です。山号は華頂山。本尊は法然上人像および阿弥陀如来像。
開山は法然上人です。詳名は華頂山知恩教院大谷寺。
浄土宗の宗祖法然が後半生を過ごし、没したゆかりの地に建てられた寺院で、現在のような大規模な伽藍が建立されたのは江戸時代以降です。
法然上人は、膨大な一切経の中から阿弥陀仏のご本願を見いだします。
それは「南無阿弥陀仏」と声高くただ一心に称えることにより、すべての人々が救われるという専修念仏(せんじゅねんぶつ)の道でした。
承安5年(1175)上人43歳の春、ここに浄土宗が開かれました。



知恩院の見所は何といっても国宝の三門や御影堂を始め、多くの重要文化財があり、方丈庭園や友禅苑などの庭園もお薦めです。
御影堂にて総本山知恩院布教師による法話を毎朝午前7時から、また、毎月第2日曜日には寶佛殿にて日曜法話が開催されています。
【アクセス】
地下鉄東西線東山下車徒歩約10分
京阪祇園四条下車徒歩約15分
市バス206系統知恩院前下車徒歩約5分
いいなと思ったら応援しよう!
