(8) 「あ」ーキングをやってみましょう♫
「あ」とウォーキングを融合させた素晴らしい有酸素運動が「あ」ーキングです。ぜひ、日々の健康ライフに取り入れて素敵な心身で楽しみましょう。
「あ」ーキングは、「バンバンバーエボン」の歌を歌ってやります。まずは、「バンバンバーエボン」をポップにアレンジした動画がありますので観てみましょう♫
この「バンバンバーエボン〜」の歌を歌いながら、キックのドンドンというビートに合わせてウォーキングするのが「あ」ーキングの基本です。
まず、
「バンバンッバーエボン ボボベヤ○ ババンバーエボンボン ボボベヤ○」×4をやりましょう♫ 西洋五線譜だとこのようになります。(キーは譜面の通りである必要はありません。)
動画を観ながら、そして動画を観ずに、歌って2拍またぎで足踏みしましょう♫
次が「ウブユッバーエバーエボンバーエバーエボン○」×4です。
動画を観ながら、そして動画を観ずに、歌って2拍またぎで足踏みしましょう♫
そして「あーーーーーーーーー○」×4です。
ここは、2拍またぎではなく、1拍づつ10回足踏みして ○ です。動画を観ながら、そして動画を観ずにやってみましょう♫
以上の3パターンを続けてやります。動画を観ながら、そして動画を観ずに、続けてやってみましょう♫
以上が「バンバンバーエボン」です。これをやりながらウォーキングするのが「あ」ーキングです♫部屋の中では直線に歩けないので、歌いながら回ってみましょう♫
出来ましたでしょうか?いい感じですね♫では、いよいよ、野外で「あ」ーキングしましょう!!!
「あ」ーキングは、20分ほどやれば有酸素運動として、とても効果的です。また、「あーーーーーーーーー○」を全力疾走して(カウントは心でやります。)「バンバン〜」で元に戻るようにすれば、緩急のついたミトコンドリア運動的な効果も期待出来ます。野外での動画を参考にして、さあ、レッツ「あ」ーキング♫
(コロナ渦において野外でやる時には、なるべく人通りの少ない所でやり、人とすれ違ったり追い越したりする時には歌を心の中で歌うように、気をつけながら楽しみましょう。)
ワンポイントアドバイス♫
たまに4拍またぎを入れ、スクワットのように歩けば、緩急のついた楽しいエクセサイズを行うことが出来ます。ぜひ、試してくださいね♫