見出し画像

未来を示せる人

今日のおすすめの一冊は、小林正観さんの『啼(な)かなくていいホトトギス』(中経出版)です。その中から「投げかけたことは返ってくる」という題で書きました。

田中真澄氏は、人生の成功は前半生でいかに成功したかではなく、後半生で如何に充実した人生を送ったかで決まると言っています。ということは、人生100年時代、仕事人生でいうなら、前半生は定年までで、後半生は定年後です。

それは、前半生でいかに「与える人生」を送ってきたかということでもあります。投げかけたものが、後半に返ってくるわけですからね。前半に人に喜びを与えていれば、後半には喜びに囲まれます。SNSが発達した現在は、人に喜びを与える方法はたくさんあります。人が喜ぶような情報や、人の役に立つ知識やお知らせを発信するとか、人が笑顔になる話や気持ちが温かくなったり、やさしくなるような情報を発信する等です。

逆に、前半に、文句や批判ばかりを発信している人は、後半には文句や批判に囲まれます。これは、「類は友を呼ぶ」という「引き寄せの法則」とも似ていて、実際の生活ではかなり早く結果はでます。一人の悪い友達と付き合ったら、まわりはすぐに悪い友だちだらけになっちゃいますものね。でも、「投げかけたこと」は時間をかけて、時間差でじわじわと結果が出てきます。それこそ、10年、20年と続けたことが、後半にやってくるわけです。

定年過ぎて、こんなはずじゃなかった、なんて言っても後の祭りです。若い頃は、わりと「つっぱったり」「はめをはずしたり」「逆らったり」「シニカルになったり」「不良っぽかったり」するとカッコいいというような感じになりがちです。そして、たいていの人は一時の熱病にかかったようにそうなりますが、それも社会人になると消えます。

ですが、中には社会人になっても、批判的で、不平不満や、愚痴や文句を言い続けている人もいます。すると、晩年(後半生)になって、批判や不平不満や愚痴や文句に囲まれる生活になります。

文句ばかり言っている人は、未来を示せません。だって、文句って過去ですから。だから、明るくはなれないんですよね。後半生を、明るく、機嫌よく、笑いながら過ごしたいです。

今日のブログはこちら☟
https://ameblo.jp/hiroo117/entry-12614461811.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?