マガジンのカバー画像

自己啓発キュレーター

1,680
毎日ブログを書いていますが、なぜこの文章を取り上げたのか、どこが好きだったのか、と言うような思いをブログとはまた違った視点で書いています。気楽な気持ちでお読みください。
運営しているクリエイター

#松下幸之助

不屈の王者

今日のおすすめの一冊は、スコット・アラン氏の『最高の人生にする方法』(ディスカヴァー)で…

嫌な先輩もまたよし

今日のおすすめの一冊は、松下幸之助氏の『すべてがうまくいく』(PHP研究所)です。その中か…

あまりに居心地よい環境にいると

今日のおすすめの一冊は、スティービー・クレオ・ダービック氏の『新 自分を磨く方法』(ディ…

おろそかにしない

今日のおすすめの一冊は、松下幸之助氏の『道をひらく』(PHP)です。その中から「与えるとい…

シラノ・ド・ベルジュラックの言葉

今日のおすすめの一冊は、ボー・バウマン氏の『人生でいちばん大事なこと』(アリアドネ企画)…

翁(おきな)と媼(おうな)

今日のおすすめの一冊は、玄侑宗久(げんゆうそうきゅう)氏の『釈迦に説法』(新潮社066)で…

たえず、自分をはげます

今日のおすすめの一冊は、松下幸之助氏の『思うまま』(PHP)です。その中から「人生は終生勉強である」という題でブログを書きました。 本書の中に「たえず、自分をはげます」という心に響く文書がありました。 あの信念のかたまりのような松下幸之助氏でさえ、たえず自分を励まさないと信念や使命感はグラついてしまう、という。 「心構えはどんなに磨いても、毎朝、ゼロになる能力である。丁度、毎朝起きたら歯を磨くように、心構えも毎日磨き直さなければならない。」 といったのは社会教育家の田

「思い込み」を外すには

今日のおすすめの一冊は、林英利(ひでとし)氏の『一瞬で自分を変えるセルフコーチング』(三…

気ばたらきのできる人

今日のおすすめの一冊は、池波正太郎氏の『おもしろくて、ありがたい』(PHP文庫)です。ブロ…

「運と徳」を高める方法

今日のおすすめの一冊は、藤尾秀昭氏の『人間における 運とツキの法則』(致知出版社)です。…

気づく人になるには

今日のおすすめの一冊は、鍵山秀三郎氏の『鍵山秀三郎 人生をひらく100の金言』(致知出版社…

大事と小事

今日のおすすめの一冊は、松下幸之助氏の『指導者の条件』(PHPビジネス新書)です。 その…

心配またよし

今日のおすすめの一冊は、松下幸之助氏の『道をひらく』(PHP)です。その中から「働き方の…

熱意

今日のおすすめの一冊は、田中真澄氏の『心が迷ったとき読む本』(PHP研究所)です。その中から「凡人が秀才に勝つ方法」という題でブログを書きました。 本書の中に「熱意」という心に響く一節がありました。 「成功というものには、いろいろな要素があるが、そのなかでとくに大事なもの、それは熱意だと思う」とデール・カーネギーはいっている。ご存じのように、デール・カーネギーは世界のベストセラー『人を動かす』の著者であり、いまも続いているデール・カーネギー講座の創設者である。 1955