マガジンのカバー画像

自己啓発キュレーター

1,680
毎日ブログを書いていますが、なぜこの文章を取り上げたのか、どこが好きだったのか、と言うような思いをブログとはまた違った視点で書いています。気楽な気持ちでお読みください。
運営しているクリエイター

#笑顔

一笑百福とは

今日のおすすめの一冊は、斎藤一人さんの『斎藤一人 俺の人生』(マキノ出版)です。その中か…

笑顔で光を投げかける

今日のおすすめの一冊は、小林正観さんの『魅力的な人々の共通項』(清談社)です。その中から…

自分にしか咲かせられない花

今日のおすすめの一冊は、渡辺和子氏の『どんな時も人は笑顔になれる』(PHP研究所)です。そ…

笑顔の自撮りを!

今日のおすすめの一冊は、堀田秀吾氏の『科学的に運気を上げる方法』(飛鳥新社)です。その中…

神様はおもしろがった人に味方する

今日のおすすめの一冊は、小林正観さんの『宇宙を貫く幸せの法則』(致知出版社)です。その中…

笑顔は福を呼ぶ

今日のおすすめの一冊は、齋藤孝氏の『運の教科書』(筑摩書房)です。その中から「ピカソは完…

笑顔を磨けば健康になる

今日のおすすめの一冊は、田中真澄氏の『明るく生きれば人生は好転する』(かんき出版)です。その中から「明るく生きるための三条件」という題でブログを書きました。 本書の中に「笑顔を磨けば健康になる」という心に響く文章がありました。 ◆順天堂大学医学部教授の小林弘幸氏は、「怒ると血流が悪くなり、血液がドロドロになる」という。しかも、一度乱れた自律神経は、3時間たっても元に戻らないという。 感情は、カラダと密接につながっている。怒ってばかりいて暗くて不満が多ければ、カラダは必ず

人生を笑顔で楽しむ

今日のおすすめの一冊は、斎藤一人さんの『斎藤一人 今はひとりでも、絶対だいじょうぶ』(P…

微笑みは一瞬ですべてを好転させる

今日のおすすめの一冊は、スコット・アラン氏の『一度しかない人生を最高の人生にする方法』(…

断る時は笑顔で

今日のおすすめの一冊は、斎藤一人さんの『斎藤一人 楽しんだ人だけが成功する』(PHP)です。…

菅長の挨拶

今日のおすすめの一冊は、小林正観さんの『ただしい人から、たのしい人へ』(廣済堂出版)です…

笑い薬

今日のおすすめの一冊は、斎藤茂太氏の『笑うとなぜいいか?』(新講社ワイド新書)です。その…

誰もが、1番になれる才能を持っている

今日のおすすめの一冊は、池田貴将(たかまさ)氏の『決断力の磨き方』(Gakken)です。その中…

不機嫌で相手をコントロールする

今日のおすすめの一冊は、藤本梨恵子氏の『いつもよりラクに生きられる50の習慣』(かんき出版)です。その中から『「変わっているね」と言われたら?』という題でブログを書きました。 本書の中に「不機嫌で相手をコントロールする」という興味深い文章がありました。 不機嫌によって他人を操作しようとする、という経験がある人は多いかもしれない。たとえば、何かの拍子に怒ってしまうとすぐには笑顔には戻れず、一日不機嫌な雰囲気を引きずる。また、妻をコントロールするため、家の中ではいつも怒鳴った