お金の仕組み①
突然ですが、コーン茶ってめちゃくちゃ美味しいですね!!
最近飲んでびっくりしました!
香りが良く、冷え性にもいいみたいです!
おすすめです!
はい、
今日はお金に関してお話をしたいと思います。
知ってますか?
日本人って外国に比べてお金に関する知識、またそれを活用する能力『マネーリテラシー』が低いとされています。
普段当たり前のように使っていて、かつ必需品であるにもかかわらず多くの人はお金のことを分かっていないんです。
なのでみんなで少しずつ勉強していきましょう!
ところで、
みなさんにとって『お金』って聞いてどんなことを連想しますか?
「生活をするために必要なもの」
「遊ぶ手段」
などでしょうか。
そうですよね、昔から世の中ではお金を使って物を買ったり、売ったりしてきました。生活をするために必要なもの
当然そうだと思います。
お金がなかったら食事もできない、遊ぶこともできません。
そこで、そもそも『お金』ってなんなのか考えてみたいと思います。
1000円札をもとに考えてみましょう。
1000円札って何から出来てますか?
わからない人はいないでしょう。
答えは『紙』ですよね。
おいおい、1000円札は確かに『紙』だけど『紙』って...
『紙』ですよね。笑
そうなんです。
ではなぜその『紙』が私たちの生活を左右するまでのものとして扱われているのか。
それは
人間がその『紙』に価値を見出し、それを共有しているからです。
みんながその物に価値を見いだし、それを共有できさえすれば成り立つんです。
(それを利用してできたのが仮想通貨です。)
面白いものがあるので少し紹介したいと思います。
キングコングの西野さんが開発した新仮想通貨サービス『レターポット』
これは文字に価値を見出し(1文字=5円)共有するものです。
つまり100文字を使って相手に何かを伝えるとするとその文章は500円の価値を持って相手に伝わります。
コミュニケーションが価値のあるものとして交換されてるってなんか凄くないですか?
僕は面白いなって思いました。
興味持った人は僕とレターポットでやりとりしましょう!!笑
少し余談になりましたが、お金とはこういった形で成り立っています。
さて、私たちは日々、このお金を使って生活しているわけですがお金とはどのようにして動くか知ってますか?
お金は...
に関してはまた後日書いていきたいと思います!
どんどん伝えていきたいと思うのでよろしくお願いします!
本日は以上です!