存在しない写真を撮る
.
.
.
すみません。先に謝ります。
多少、気を惹こうと、
カッコいいタイトルと写真にしました。
ただ、あながち
間違ってはいないので読んでください。
(注)今回の記事、テンションが定まっていません
存在しない写真を撮ってみたい
最近「アイスランド」と「たこ焼き」の
話ばかりしているが
ついに、それが交わる日が来る。
というか無駄にくっつけてみる。
実は明日3/9から3/17まで
アイスランドにオーロラを見に行く。
そこで、ふと思った。
オーロラの下でたこ焼きを食べたら
人類初の試みになるのではないか。
厳密に言うと
"記録として"は、初めてなのではと。
というのも、ふざけて、
「オーロラ」と「たこ焼き」で検索したら
・オーロラソースのたこ焼き
・オーロラのブログの松山たこ焼きさん
ぐらいしかヒットしない。
(ヒットするんかよ!)
いわゆる、
街並みやお店をバックに撮る写真
こういった写真はよく出てくるが、
その「オーロラver.」は存在しないのだ。
「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」
ということで、
こんな感じの写真が撮りたい。
※ひどい雑コラ
これで「オーロラ たこ焼き」と検索したら
一番上に表示され、人々は困らないはずだ。
気を取り直して・・・
旅行の話
____________
アイスランド旅行のスケジュール
今年の旅行、
実はインドかニューヨークで迷っていた。
が急遽、予定変更!
そして、全然違う!
人生はそんなもんだ。
今回はプランの確認を兼ねて
スケジュールを公開!
アイスランドに行くかもという人は
ご参考までに!
◆3/9(土)
日本からアイスランドへ!
日本12:30 - (✈︎11,5h) - コペンハーゲン16:05
コペンハーゲン20:05 - (✈︎3,5h) -アイスランド 22:25
1日目は主に移動!
アイスランドは9時間の時差があるらしい!
アイスランドの豆知識
・夏と冬で景色が全く違う!
・物価が激烈に高い!※ランチが2500円ぐらい
・治安がとても良い!※世界治安ランキング1位
治安は良い!けど物価は高い!
ということで節約のため、
1日目は空港泊!
とても参考になる
アイスランドに行った方の記事!
_________
◆3/10(日)
レンタカーを借りてブルーラグーンへ!
2日目は空港でレンタカーを借りて、
そのままブルーラグーンへ
朝8:00から予約しているので
死ぬほどゆっくり堪能するつもり
そして夜はレイキャヴィク観光!
_________
◆3/11(月)
ゴールデンサークルをぐるっと!
3日目はゴールデンサークルを
ぐるっとしてきます。※地図の青いところ
ゴールデンサークルとは?
アイスランドの大自然によって形成された珍しい地形スポットが集中している場所。シンクヴェトリル国立公園、ゲイシールの間欠泉、グトルフォス滝などの観光名所をまとめた総称。
こんな風景が広がっているらしいです。
やばい。
夜はシークレットラグーンでゆったり!
_________
◆3/12(火)
東に向かって長距離ドライブ!
4日目は大自然の広大さを感じるべく
6時間ほどドライブ!
「Lækjarhus Farm Holidays」という
自然の中にそびえ立つ宿に泊まります!
中と外のギャップ!!
_________
◆3/13(水)
アイスケイヴを探検!
5日目は
ヨークルスアゥロゥン氷河付近で
「氷の洞窟探検」に参加!
洞窟好きの私にとっては
ここが1番楽しみ!
_________
◆3/14(木)
レイキャヴィク観光!
6日目は一番栄えている
レイキャヴィクに戻ってきて観光!
アートや音楽などのカルチャーが盛んな街を
1日かけて堪能したいと思ってます!
非常に臭いと噂の、サメが腐った食べ物
「ハウカットル」を体験せねば、
_________
◆3/15(金)
コペンハーゲンへ
7日目はレンタカーを返して
飛行機でコペンハーゲンへ
アイスランド 14:05 - (✈︎4h) - コペンハーゲン 18:15
夜のコペンハーゲンを散策!
_________
◆3/16(土)
コペンハーゲンから日本へ
宿泊予定の「Hotel Bethel」の
すぐ隣にはメインの運河が流れている。
朝目覚めた時にこんな景色が見れたら最高。
目覚めた後は、
ホテルから徒歩15分の
クリスチャニアを散策したい!
そして、いよいよ帰国!
時差があるから、着くのは17日(日)
コペンハーゲン 15:45 - (✈︎11,5h) - 日本 3/17(日) 10:40
最後は少し真面目に
上述したように、今回はアイスランドの他に
クリスチャニアを中心にデンマークにも訪れる。
旅行に合わせて、この本を読んだ。
このクリスチャニアは知れば知るほど
不思議で魅力的な街。
そこには現代では珍しい
主体的で自由な社会がある。
世界一幸せな国と言われるデンマークの
教育方針がその基盤を築いているが、
それは、これからの日本にも
必要な要素なのではないかと思う。
今回、滞在時間は少ないが
そういった背景も垣間見れたら嬉しい。
以上、期待が詰まった長旅だが、
帰ってきた時は何を思っているだろうか。
恐らく来週は真っただ中なので
写真の更新が中心になります!
では行ってきます!
______
最近の毎朝の日課は
毎日更新されるメンバーのnoteを読むこと。
どの記事も面白い!