![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96502104/rectangle_large_type_2_59098caf6b86a961ad55d97ef74b10fc.jpeg?width=1200)
✨noteマイルール✨~テーマを変えて~
夢🍀相談室の初企画、たくさんの方にご参加頂いています。
本当にありがとうございます\(^o^)/
で、こちらの企画、実は2記事まで参加OKなのです🎵
知ってましたか?
なので、書き足りない方、その後、想いに変化のあった方は
ぜひもう一度向き合ってみて下さいね(*´艸`*)♡
(すでに2記事ご参加頂いた方!ありがとうございます✨)
※締め切りは2月5日だよ!ちょっとだけお急ぎ下さい♡
私も、今日は再度、テーマを変えて向き合ってみようと思います🥰
![](https://assets.st-note.com/img/1674567319969-ARH9Y7BSis.png)
私の今日のテーマは『自分の気持ちの変化』について。
こちらの、2021年5月20日投稿の記事が、初めてのnote記事。ここには、『夫、長女、次女、長男、そして私の五人家族は全員、血液型がB型。B型家族の日常を書いていきたいなぁと思っています。』と書いています。
でも、今の私のnote(の記事)はどうか?家族の話もたまには書くけど、企画参加や、俳句投稿が主になっている。でも、これって、わざわざ「私、今後は、エッセイメインではなく、俳句詠みます!」なんて宣言したわけではない。自分の「今」書きたいものを優先してきた結果なんだよね。
俳句との出会いは2021年7月28日。『#アポロの俳句大会』に参加したことがきっかけ。でも、この段階では特に俳句にハマってはいなかった。企画参加の一環、って感じ。
ここが転機、2021年11月11日。俳句幼稚園へ入園。ここから毎日俳句を詠む、という俳句三昧の日々へ変化していった。現在、毎日投句は445日となった。
毎日、俳句を詠むということは楽しいだけではなかった。でも、先生やお友達に励まされて、今も継続することが出来ている。過去には、その葛藤を綴った、俳句投句に関するまとめ記事も書いた。
![](https://assets.st-note.com/img/1674697067126-0YG1k5ISbm.png)
家族のエッセイを書こうと思って始めたnoteが、今は全く違うものへ。
これって、ある意味、すごく贅沢なことだと思う。
私は他のSNSを知らないから、よく分からないけれど、例えば、料理ブロガーさんという立ち位置であれば、料理のことを書く、というのが一般的なのではないかな?
フォロワーさんや、ファンの方は、料理記事を読みたい、料理写真、料理動画を見たい、という期待があると思うので、それに日々応える。
だけど、私は自分の気持ちの変化で、どんどん、自由に投稿している。
日々の俳句記事とは別に、参加したいと思った企画には参加するし、エッセイも書きたくなったら書く、旅写真の紹介もする、大好きなnoterさんの応援記事も書く。
そう!本当に自由に、何でもアリになっている。
そして、面白いのが、自分が投稿する記事の内容によって、交流するnoterさんも変化すること。私の俳句へのコメントは、ほとんどが俳句幼稚園の先生やお友達。逆に、私のエッセイや写真記事へのコメントに俳句幼稚園の先生やお友達が来ることは少ない。
投稿した記事の内容によって、交流するnoterさんは全く違ってくる。それは、私がコメントをさせて頂く場合も同じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674698509400-JCH9IfLGbG.png)
こだわらないこと。
このテーマで書く、フォロワーさんの記事を読む、コメント頂いた方の記事に飛び、必ずお返しのコメントをする、等々、決めないこと。こだわるのをやめる。手放す。そうすることで、ぐっとnoteが自由になる。
私が一番、noteを頑張っていた時期は、こだわりのルーティンを必死にこなしていた気がする。当然、頑張りに比例して、フォロワーさんも増え、PVもスキもコメントも増える。でも、それって何のため?息切れして、すぐにそんなルーティンは捨ててしまった。その後、劇的にPVもスキもコメントも減ったけれど、全く気にならない。いったい、何のためにそんなことをしていたのか、未だに分からないのだけれど😂
おかげさまで、今は、とても心地良く過ごさせて頂いている。書きたいことを書き、読みたい記事を読み、コメントしたいときにコメントさせて頂く。
(※現在は事情があり、コメントはお休みしています😭)
こんなふうに自由に遊べる場がnoteにはある。だから私はnoteの街が好き。
そして、noteの楽しみ方は今後も、どんどん変化していっても良いのだと思っている。今、ハマっている俳句だって、もしかしたら一年後は詠んでいないのかもしれないけれど、でも、それで良い。今、楽しい、今、嬉しい、にフォーカスして、無理のないように継続していけることを願っている。
自分の気持ちの変化を受け入れて、ありのままで付き合う、それが私の『noteマイルール』です。
どうぞ、他の方の『noteとのつきあい方』も読んでみて下さいね。このマガジンにはたくさんの工夫や気づきが詰まっています✨
![](https://assets.st-note.com/img/1674699834874-p3RGfs1hYF.png)
先週もスキ♡たくさん、ありがとうございます🌈
![](https://assets.st-note.com/img/1675079567232-cz17N2p5PK.png?width=1200)
最初の一年くらいは、毎月一回、ダッシュボード見て『振り返り記事』書いたりしてたけど、最近はちーっとも確認せず『振り返り記事』も書かない😂それもまた、気持ちの変化です。『今』が良ければヨシ!
一応、記念の振り返り。(ダッシュボード)
note622日、皆様、スキ、コメント、ありがとうございます\(^o^)/
![](https://assets.st-note.com/img/1675177741298-DbXLr9b4XZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675079592840-AX6v7QQxl9.png)
企画にご参加頂いた、くーや。さんより、夢🍀相談室に素敵なイラストをプレゼントして頂きました😊✨
ままのすけさんの半分こと、くましなさんの自転車がリアル✨
恵子さんのマザーテレサのような笑顔も素敵だし、私はマイカラーのマゼンダの💖を抱きしめているのが嬉しい😊😊
くーや。さん!素敵なプレゼントをありがとう🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1674700042334-dCGTL7JOFx.png?width=1200)
夢🍀相談室・初企画「教えて!noteのつきあい方~noteマイルール~」
![](https://assets.st-note.com/img/1674700070705-T1VV8wfWhZ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1674700012384-leeEpqKwpz.jpg?width=1200)
🍀参加にあたっての約束🍀
・あなたのnoteのつきあい方、マイルールを教えて下さい。
・募集期間 1/6 ~ 2/5
※3月18日にこのテーマで
雑談会(20時~22時)を行う予定ですが、
雑談会に参加出来ない方も
「記事のみ」参加、OKです\(^o^)/
・1人2記事まででお願いします。
・記事は無料設定でお願いします。
・#夢相談室初企画 をつけて応募くださいね。
・下記の夢🍀相談室公式募集記事を埋め込んで頂けると、見落とし防止となり、とっても助かります。
・企画参加の特典として
夢🍀相談室のマガジンに収録させて頂き、
相談員、もしくは公式が必ずコメントに伺います。
また、企画終了後、
参加者様全員のまとめ記事を作成し、
後日ご紹介させて頂きます。
次回のオンライン雑談会は3月18日(土)20時からを予定しています😊
記事を書いて参加して下さった方は、ぜひ同テーマでの雑談会に遊びに来てね(^^♪
※もちろん記事のみ参加もOKだよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674700010928-ZD1xdIzGC6.png)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ご縁ありましたらエッセイ本、よろしくお願い致します💛
![](https://assets.st-note.com/img/1674700011918-3J4ngWoBx4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674700094380-39saxEFozG.png?width=1200)
電子書籍 👇
紙の書籍 👇
#夢相談室
#夢相談室初企画
#夢相談室宣伝
#企画参加
#noteの書き方
#noteのつづけ方
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆず 🌈noteお休み中🌈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117442542/profile_ca4a9fe36a26ab43639d683ab9099418.jpg?width=600&crop=1:1,smart)