![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87497253/rectangle_large_type_2_6d3bb5574b73c855a195f09c61e510e9.png?width=1200)
忘れられないあの人
毎日登園継続中の俳句幼稚園の企画に参加させて頂きます(^^♪
大好きなnoterさんへ『忘れられないあの人』のテーマで一句。
※忘れられない、というか、きっとずっと忘れないよ、という意味で書きました。過去形のエッセイではありません。ラベンダーさん、企画の趣旨に合っていなかったらゴメンなさい~💦
![](https://assets.st-note.com/img/1663847935857-5dg4JITOWQ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1663922494722-uZqChMVP1M.png)
riraさんへ🥰
riraさんとnoteで出会ったのはいつだったか。昨年の7月?『夏の思い出エッセイ&夏のショートストーリー』のriraさんの企画に参加させて頂いたときだったかなぁ。その後、いつの間にかコメント交流をさせて頂くようになり、今では、すっかりriraさんの作品のファンになった。riraさんは、文才豊かで、さらにパソコンも得意で何でも器用にこなせる、憧れのnoterさんの一人。
でも、私はriraさんが本音で書いている、自分のことや家族のことを綴ったエッセイに出会ったときに、少しだけ生きていくことへの不器用さを感じた部分があり、その不器用さも含めてriraさんの全部だと思っている。
そういう部分があるからこそ、彼女の作品は、キラキラ✨しているように思う。
なので、今回はあえて『不器用』という言葉を入れて一句詠んでみた。星月夜の季語は、「月のない星明りにだけの夜空。月が出ているように明るい星空。」riraさんにピッタリの季語だと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1663855619160-vtRvfUBrrl.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1663857010070-PNTrZosIMT.png)
よねちゃんへ🥰
よねちゃん😎😎いつも俳句幼稚園で一緒に登園しているお友達。と言っても、先生みたいな方です。毎日必ずコメント欄で感想やアドバイスをくれます。
私の俳句投句記事(つぶやき投稿)のコメント欄は、恐ろしく不人気で、よねちゃんだけの日も多い。※先生方除く。
これは、大部分が自分の行動の結果。私自身、俳句のコメントが苦手で、自分も他の方のコメント欄に伺うことが出来ない。過去のトラウマだろうか。なかなか勇気が出ないのだ。だから、コメント交流が生まれない。
そのことについてはコチラの記事に詳しく書いたのでお時間あれば~ 👇
(ちなみに私は、俳句幼稚園投句記事の他に、日々、別の記事を投稿させて頂いている。その記事のコメント欄には、誰かが訪れてくれて、ありがたいことに、賑やかに交流させて頂いている。)
なので、もし、よねちゃんとの交流がなかったら、毎日登園が出来ているだろうか、とさえ思う。
句の中に使っている言葉、『可惜夜(あたらよ)』とは、明けてしまうのが惜しいほどの素敵な夜を表す大和言葉です。夜になると、いつもここ(俳句幼稚園)で、よねちゃんの声が聞こえます。季語は『秋の声』にしました。いつがコメント交流の始まりだったか忘れちゃったけど、『忘れられないあの人』です(*´艸`*)♡
そして、娘のalohaさんとの微笑ましいやりとりがとても好きです♡
よねちゃん、これからもよろしくねー🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1663857454053-bQRPXbltim.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1663898509411-rxB9NI0GAW.png)
ももまろさんへ🥰
noteでの出会いのきっかけは、chiyoさんの記事のコメント欄だったように記憶している。そこでchiyoさんとのコメントのやりとりを拝見し、記事を読ませて頂くようになった。今ではすっかり、ももまろさんの記事を毎日読むことは私の日課。日常のルーティンの一つ。
ただ、困ったこと?に、ももまろさんはコメント欄とサポート欄を閉じられているので、私の感じたことをお伝えすることは出来ずにいる。
なので、俳句でお伝えしてみたいと思って詠んでみた。
怠い(だるい)朝にも、色なき風(ももまろさんの記事のイメージ)が心地良い。そんなメッセージを送りたかった。季語として使った色なき風とは、秋の風のこと。「色なき」とは、花やかな色や、艶のないことだが、これは、私にとって、ももまろさんの記事は先入観なく、色眼鏡ナシで、素直に読める記事であることを例えたつもり。
ももまろさん😊いつもありがとうございます🌈
私は、あなたの大ファンです👍
![](https://assets.st-note.com/img/1663922150846-ZxJRMaKL6d.png)
こちらの企画には、3句まで、というルールがあるので、今回はこれでお終い。また機会がありましたら、感謝の気持ちを俳句でお伝えしていけたら良いな、と思います。
また、俳句としてのアレコレ(技術的部分)よりも、『忘れられないあの人』へのメッセージ性を主に詠ませて頂きました。技術的な部分は、眼をつぶって頂けたら幸いです。
他の方の記事も読んでねっ(^^♪
俳句幼稚園に入園していない方も参加可能です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
![](https://assets.st-note.com/img/1663929650322-eZkhNB3Hha.png)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ご縁ありましたらエッセイ本も読んで頂けたら嬉しいです💛
![](https://assets.st-note.com/img/1663922916471-NqdLaGAdS6.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆず 🌈noteお休み中🌈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117442542/profile_ca4a9fe36a26ab43639d683ab9099418.jpg?width=600&crop=1:1,smart)