🎣親子の趣味は魚釣り🎣~長女の釣った魚で夫ご飯~
先日、つぶやき投稿で、
夫と長女が釣りに行った話を書いた。
実は、長女が釣りにハマったのは
大学生になってから。
今までに行った釣りで「釣果ナシ」がないほどの
『勝利の女神』である。
そして、
必ず、
夫よりも大きいサイズを
釣り上げる!!!
先日は、このサイズ!!! 👇
釣った魚は、全部でこんな感じ( ̄▽ ̄)💚 👇
私が
結婚当初から
夫に教えていることは、
準備 ➡ 釣る(楽しむ) ➡ 魚をさばく(ウロコ取り、三枚におろす等) ➡ 料理する ➡ 食べる(美味しい) ➡ 片付け
このルーティン!
「釣って終わり」ではダメだと言い続け、
釣りの日は、
朝から(釣りの朝は早い)
夕飯作りまで、ノンストップの夫。
この日の夕飯は、
刺身と、あら炊きと、塩焼き。
新鮮で美味しい😊💕💕
新米と一緒に頂くと最高!!!\(^o^)/
翌日は
刺身をヅケにして、
骨ですまし汁を作り、
鯛茶漬け。
それから、贅沢に鯛のフライ!
揚げ物は私が担当です。
この分厚い切り身に塩コショウ少々。
卵にくぐらせて~
パン粉を軽くつけて~
ササッと揚げます✨✨✨
揚げたては最高です。この日はタルタルソースを添えました。
もちろん、
釣りの際に着た衣類の洗濯や、
調理後の鍋や食器を洗うのは
私が行う。
夫と長女の趣味が
我が家の食卓をにぎやかに飾ってくれる。
そして家族LINEでは
次女と長男の
「え~」
「ずる~い」
「食べた~い」
「飯テロ」
の言葉が並ぶ。
県外とは言え、
隣の県の大学に通っている長女は
しょっちゅう帰省する。
特に今は
教員採用試験も終わり、
卒論も終わり、
時間があるようだ。
しかし、来年の春からは社会人。
他県で「教員」として働くことが決まっている。
こうして、
親子の趣味を一緒に
堪能出来るのも
あと何回あるだろうか。
夫もきっと同じことを思っているに違いない。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
よろしかったら、こちらの
プロフィール記事も読んでみて下さいね👇
スキ♡、コメント♡、フォロー♡頂けたら嬉しいです。
本日のあなたとの出会いを大切にしたい♡♡♡