あまだトンボ池で探す“森の小さな物語”
静岡県御殿場市にある「あまだトンボ池」
ここに時々、無性に行きたくなるのです。
理由は、
空気がとても美味しいから。
そして、イモリやヘビ、おたまじゃくしなど、
生き物がたくさん住んでいるから。
今回は、6月の末に行ってみました。
森の小径をずんずん進んでいくと
あまだトンボ池はあります。
こんな感じのところです。
自然を残しつつきれいに手入れされたビオトープです。
子供たちはさっそく生き物を探します。
子供たちは、というか私も生き物が好きなので(特にイモリが好きです)
探し始めました。
ヘビがいる!
と息子がいうので行ってみると。。。
確かに、小さなヘビが水面を泳いでいます。
岸に近づいてきたヘビをお父さんが捕まえて、息子に見せています。
とても嬉しそうな息子。笑
ヒバカリというこのヘビ。
咬まれたらその毒のために
「命はその日ばかり」といわれていたのが名前の由来のなのだそうです。
私も子供のころ
近所のおばあちゃんにそう教わったのを覚えています。
なのですが、
今では毒を持たない安全な蛇だと分かっているそうですよ。
そんなことをしている間に
私は池の中にイモリを発見!
娘に伝えるとさっそく捕まえて見せてくれました。
このあと、何匹もイモリを見つけてお友達になりました。
本当にたくさんいるんです。
こちらのビオトープ。
環境が良いのでしょうね。
美しいこのビオトープのたくさんの生き物が
心地よく長く生きられますように。
お礼を胸にお別れのご挨拶。
またね〜♡
この日は6月でしたが蚊などもほとんどおらずのんびり過ごせました。
最後にあまだトンボ池の地図を発見。
あそこが良かったね〜などと話ながら地図をみて、帰路につきました。
静岡県御殿場市にあるあまだトンボ池には、
足柄SAから歩いて行くこともできます。
15分くらいでしょうか。
楽しいお散歩になりますよ!
よかったらみなさんもぜひ♡