![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129696336/rectangle_large_type_2_9b2d83a76940b2f2dbad906b91e2c265.png?width=1200)
キャリアカウンセリングを受けてみたら、キャリアの選択肢が拡がった
キャリアカウンセリングを受けてみました。
コンサルタントがキャリアコンサルタントの先輩と言うこともあって、ついつい話過ぎてしまいましたが、終わってから数日たつと、気付きがありました。
■私がキャリアで大事にしていた価値観
キャリコンを受けることで、あらためて大事にしている価値観キーワードが出てきました。
・チーム(みんな)で達成
・変化を楽しむ
・成長を感じられるか
・ワクワクするか
・刺激があるか
・自分が誰かの役に立てているか
今回の発言から整理すると、
「新しい領域に挑戦し、想定以上の刺激があるとワクワクする。そして、変化を受け入れたことで成長を実感してきた。チームで知恵を出し合って、人の役に立つとい目標を達成できたら最高」
こんな風に考えているのかな、と思いました。
■話しているうちに、選択肢が4つに増えた
相談前は働き方について、3つのオプションがあって、それぞれのメリット、デメリットを考えていました。いずれも一長一短だな、と思っていました・・・一人で考えている時は。
しかし、話をしていくうちに、4つ目の選択肢に気付きました。
それは、1つ目と3つ目のちょうど間ぐらいのもの。
そうだ!新しく作ってしまえばいいんだ!
もしくは、
1つ目の選択肢について、私なりの新しいやり方で変えれていけばいいのかも、と。
オプションが拡がること自体にとてもワクワクしました。
可能性を拡げる!
大事にしたいと思います。
■時間軸を考える
「やりたいことが見つかるワークショップ」でも考えますが、キャリアを考えるあたり、
・「心理的成功」から「じぶん軸」を考える
・「じぶん軸」から「心理的成功」を考える
2つの方法があります。
先に考えた選択肢をどんな時間軸で考えていくのか。
後悔しないために
「いつ考えるのか(今、でしょ!)」
も意識した方がよいと思いました。
そのためにも情報不足を感じたので、そのためのコミュニケーションをとりながら、方向性を定め、そのための意思表明を考えていく必要がありそうです。
1時間ほどのカウンセリングでしたが、自分のキャリアを見つめ直すきっかけとなりました。
今後は逆の立場のキャリアコンサルタントとして、新たな活動を実行していきたいと思いました。
人生、まだまだワクワクすることがありそうです。