#オリジナル曲
『Adagio』について (Hiroko's Monthly Tune Project #9)
何らかの楽曲を月イチで発表する私のプロジェクト、Hiroko's Monthly Tune Project ( HMTP )#9、2020年7月の曲『Adagio』について。
下のリンク先からダウンロード、各種サブスクリプション利用可能です。
noteのこちらの過去記事からも購入できます。
3月に公開した『惑星』、6月に公開した『Allegro (Act 2)』と同じく、2009年『われよぶ
ケモノ ( KEMONO ) という曲について ( Hiroko's Monthly Tune Project #4 )
何らかの楽曲を月イチで発表する私のプロジェクト、Hiroko's Monthly Tune Project ( HMTP ) #4 、2020年2月度の曲は『ケモノ』。配信中です。
これはもともと2014年に作った「ヘル」という名前の曲で、歌詞も「黄泉」の部分が「地獄」だったんですが、地獄って、考えてみると閻魔様とか鬼がいて、鍋で煮られたり、石積んだり、なにか(私の中では)「罰、責め苦を受ける阿鼻
『光の庭 ( Garden of Lights"- Japanese version )』について (Hiroko's Monthly Tune Project #1)
何らかの楽曲を月イチで発表する私のプロジェクト、Hiroko's Monthly Tune Project ( HMTP ) #1 、2019年11月度の曲『光の庭』について遅ればせながら書こうと思います。
これはHMTPを始めるタイミングで新しく書き下ろした楽曲です。
下のリンク先でもダウンロード、各種サブスクリプション利用可能です。
この曲は、蝶についての歌。
うちの庭には蝶がよく飛んでい
『風の唄 ( Wind's Song )』について ( Hiroko's Monthly Tune Project #3 )
大学生のとき、björkやSigur Rós、múmをはじめアイスランドの様々なアーティスト・音楽シーンにスポットを当てた“Screaming Masterpiece”というドキュメンタリー映画が早稲田松竹で上映されていて、もともと彼らの音楽が好きだったので観に行ったところ、アイスランドという場所自体にすっかり心奪われてしまいました。
劇中、björkの“All is Full of Love”の
クロノという曲について( about a song called "Chronos") HMTP #2
何らかの楽曲を月イチで発表する私のプロジェクト、Hiroko's Monthly Tune Project ( HMTP ) #2 、2019年12月度の曲は『クロノ』でした。この曲は、2016年に作った曲で、これまでライブでもよく演奏してきた曲です。
いま、うちには犬がいます。2017年の秋にうちにやってきて、その頃1歳に満たないようだったので(保護犬なので正確な年齢は不明)今だいたい3歳ぐら
Furueru Ibuki 2019.3.12 - Arakaki Hiroko
昨夜、確定申告の作業をしていたらTVから聴こえてきた
「3.11の夜、星が本当に美しかった」という話に触れて
なんだかこの曲をみょうに歌いたくなり
急に撮(録)った鍵盤と歌、upしました。
「震える息吹」
これは、2015年の1stフルアルバム
「彼女はきっとそう言うだろう」
( http://kanojoha2015.tumblr.com/ )を作っているときに、
(歌入れ以外はレコーディング もっとみる