![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89497476/rectangle_large_type_2_edbc270699ec2cd52b94182da0d5d7e1.jpeg?width=1200)
沖縄放浪記2012〜うるま四島編〜
1月28日
AM6:36
金武湾港緑地広場
![](https://assets.st-note.com/img/1666400607150-jcbk0jeeu2.jpg?width=1200)
なんとか雨を凌いで迎えた沖縄放浪十三日目の朝
雨はスッカリ止み、朝茜に染まる空が気持ち良い
さて今日も観光に行きますか♪
AM7:23
沖縄石油基地
![](https://assets.st-note.com/img/1666393697010-6mQEnWbcgE.jpg?width=1200)
海と山に挟まれて歩いていると突如現れたら広大な基地
平安座島の大部分を占めているんじゃない?
しかし防波堤に描かれている地元の小中学生の壁画はなかなか良いね
平宮護岸アートコンクールの作品なんだって
AM7:48
宮城島
![](https://assets.st-note.com/img/1666394614884-DI2DVgNbVe.jpg?width=1200)
標高約120mの台地状の島
観光する場所が少しだけあるが、ほとんど島民の生活地帯
特産品は島らっきょう
山手からサワサワと水が流れる音がしたので目を向けてみたら名もなき滝を発見
やっぱ滝は良いよな〜
AM8:15
ぬちまーすファクトリーぬちうなー
![](https://assets.st-note.com/img/1666395550236-3hDoAdPHtQ.jpg?width=1200)
観光スポットの一つ
工場見学が出来るが営業前なのでスルー
AM8:21
勧農の碑
何の説明もないけど多分「ここで農業やれば〜」と誘われて開拓した先駆者を讃う記念碑なんじゃろ
AM8:38
トンナハビーチ
![](https://assets.st-note.com/img/1666395855918-If4rgLn50E.jpg?width=1200)
有料ビーチみたい…
鎖が張っていたので入らなかった
特に興味無いしね
AM9:02
伊計島
![](https://assets.st-note.com/img/1666396046114-UcYkbV75JQ.jpg?width=1200)
伊計大橋を渡り三つ目の島にして四島の一番東にある島
橋から下を見ると青く透き通った海が覗ける
天気が良いからその美しさは半端ねぇ〜♪
AM9:05
伊計ビーチ
![](https://assets.st-note.com/img/1666396244342-IuTUOFFmYF.jpg?width=1200)
島に入って最初に現れるスポット
小さなビーチだが、やはり綺麗
ビーチ食堂も併設していて手ぶらでのんびり出来そう
ラジオが流れているのが良いね
でも此処も有料みたい
AM9:17
仲原遺跡
![](https://assets.st-note.com/img/1666396659960-6k3YYLHWUA.jpg?width=1200)
さとうきび畑に囲まれた一角にある遺跡
石斧型の看板から始まる遺跡公園は国指定史跡
縄文時代の村の跡であり遺跡を復元した住居が観られる
屋寝付き一棟、石積み六棟が復元されている
AM9:32
犬名河
![](https://assets.st-note.com/img/1666397478013-TOseDJsId0.jpg?width=1200)
数百年前も昔、農夫が畑仕事をしていると犬がずぶ濡れになって海岸から上がって来たらしい
これを不思議に思った農夫が海岸に降りると湧き出る泉があったのが、この犬名河
当時は島唯一の水源として島民には有り難がれ現在にいたる…
しかし現在では水道の普及により利用する者も減り、自治会により管理され鍵が掛けられている
う〜ん水浴びしようと思って、岩を敷き並べただけの危険な階段を下ったが意味無かったな
AM9:52
ビックタイムリゾート伊計ホテル
![](https://assets.st-note.com/img/1666400680935-vli03kcuke.jpg?width=1200)
伊計島最東端施設
海に囲まれた贅沢なリゾートホテル
別に用事はない
ただ寄っただけだ
さて、来た道を帰るかw
AM10:29
伊計城跡
![](https://assets.st-note.com/img/1666400727774-JQRjrIrgBX.jpg?width=1200)
仲原遺跡んトコにあったマップによると伊計大橋を渡ってすぐにグスクがあったらしい
確かにお墓らしい史跡は目にしたけど、城跡とは思わなかった
AM10:34
宮城島
![](https://assets.st-note.com/img/1666401096055-205AZIEDP4.jpg?width=1200)
ただ来た道を戻り再び上陸
ひたすらテクテク歩き来た道を戻る
AM11:20
ぬちまーすファクトリーぬちうなー
![](https://assets.st-note.com/img/1666400851542-dRYRlmlK0K.jpg?width=1200)
宮城島の数少ない観光スポット
もう開いているので寄る
そして工場見学をする
排水汚染のない太平洋の海水を霧状に噴霧し製塩する塩工場
世界初の常温瞬間空中結晶製塩法を使った製塩法
![](https://assets.st-note.com/img/1666400938103-SGGtHyHBKu.jpg?width=1200)
これまでの製塩に比べたら楽だね〜
見学後は二階の売店で塩試食
また見晴らしの良いカフェが併設している
最後にアンケートを答えてパウダーソルトを頂く
AM11:51
龍神風道
![](https://assets.st-note.com/img/1666400953936-F1C1rQERQm.jpg?width=1200)
ぬちうなーの敷地内にあるパワースポット
人生をパワーアップしたい人には最適なスポットだとか…
しばしパワー吸収の為居座る
すると体が熱くなってきたので吸収終了
PM0:01
果報バンダ
![](https://assets.st-note.com/img/1666401027649-8wCfBKiXDl.jpg?width=1200)
幸せ岬という意味の岬
確かに此処からの眺めは幸せを感じるよ♪
気持ち良い
PM0:07
三天御座
![](https://assets.st-note.com/img/1666401681119-imUtaVAbIV.jpg?width=1200)
沢山の根を広げ根付くがじゅまるとソテツに守られた小さな鍾乳洞
ぬちうなーの聖地の中心で心臓部にあたるそうだ
天・地・海の三つの神様が集まるパワースポット
全てにおいて素晴らしい場所だなぬちまーすファクトリーぬちうなー♡
PM0:47
平安座島
![](https://assets.st-note.com/img/1666401787172-Tt5XUNold9.jpg?width=1200)
テクテク歩き続けて五時間降りに帰島
でもまだ歩く
テクテクテクテクと…
PM1:32
与佐次川
![](https://assets.st-note.com/img/1666401923105-GnTEvUySZu.jpg?width=1200)
泉井は古く山手から湧いていた湧水
1737年頃に現在の場所に石造建築にして移した綺麗な湧泉
今も大事に使われている様だ
とても水浴びが出来る雰囲気じゃないので諦める
しかし沖縄らしい造りの井泉だ
PM1:59
浜比嘉島
![](https://assets.st-note.com/img/1666402029160-XNWzLIxMSl.jpg?width=1200)
浜比嘉大橋を渡り、四つ目の島に上陸
橋からはやっぱり美しい海を見渡せたし、橋の下を見るとエイがゆらゆらと泳いでいた
ええもん見れたわぁ〜♪
またこの橋も近年掛かったらしくて島自体は時代に取り残された感じのレトロ空間
![](https://assets.st-note.com/img/1666402072569-3FF1o2JYo6.jpg?width=1200)
そんな島は浜地区と比嘉地区に別れているらしくとりあえず比嘉地区へ向かってみる
PM2:09
ハマガー
![](https://assets.st-note.com/img/1666402216314-WZVG4qsXo6.jpg?width=1200)
まず最初にあるスポット
宇比嘉のウブガーで正月の若水を汲む井泉である
あまり綺麗ではないがエビが棲む
その裏手には鳥居が建っているので神社なのかな?
とりあえず参拝し、まだ上がありそうだったので先に進むと鍾乳洞が!!
![](https://assets.st-note.com/img/1666402304194-ZuDGs0a8sJ.jpg?width=1200)
前日に観たジャネー洞みたいな所だった
ちょっとゾクゾクした
PM2:17
アマミチューの墓
![](https://assets.st-note.com/img/1666402538387-poGfqrx4ag.jpg?width=1200)
青い海に囲まれた小島に祀られている墓
琉球開闢(かいびゃく)伝説の神様が祀られている
PM2:38
捕獲
次の目的地に向かっている途中、地元の爺様にナンパされる
観光者の目的地は一つしかないと車で送ってくれる事に…
感謝♪
PM2:42
シルミチュー
![](https://assets.st-note.com/img/1666402591469-4XzC5sJNMZ.jpg?width=1200)
森の中にある大きな洞穴に祀られている墓
アマミチューと対になっている神様を祀っている
洞穴内には小さな祠が建ち、中には甕が納められている
![](https://assets.st-note.com/img/1666402609503-5AdUmbnQZ1.jpg?width=1200)
伝説ではアマミチューとシルミチューが暮らしていた洞穴として伝わっている
霊場である
PM3:13
吉本家
![](https://assets.st-note.com/img/1666404280533-pPvXuLyQMt.jpg?width=1200)
何気に路地裏散歩をしていたら偶然見付けたスポット
明治末期にチャーギを使用して建てられた貫木屋形式の本瓦葺き平屋だったらしいが今は更地
PM3:31
ヤマトゥンチュー墓
![](https://assets.st-note.com/img/1666407093566-b7JlYuZRy8.jpg?width=1200)
浜地区の入口にある大和國の墓
1839年での水戸播領那珂湊の船が漂着した歴史を伝える碑であり浜比嘉島の人々の博愛精神を表す碑である
見落としがちな場所に建っている
PM3:37
東の御嶽
![](https://assets.st-note.com/img/1666407122564-ndnG2nEc08.jpg?width=1200)
旧暦の六月二十八日と八月二十八日の二回、この御嶽でシヌグ祭りが行われる拝所
別名シヌグ堂
他の地方では見られない行事らしい
ちょっと森の中に入ると大きなガジュマルが荘厳に立ちはだかっている
なかなかゾワゾワするスポットだ
PM3:47
丸吉食品
![](https://assets.st-note.com/img/1666407196119-AOcJhZHTIo.jpg?width=1200)
天ぷら屋兼軽食処
もずくコロッケ・もずくギョウザ・もずく酢の物等もずく三昧出来る
かき氷も健在で100円で食べれます
PM3:50
ふるさと海岸
![](https://assets.st-note.com/img/1666407296932-tixlqKvJF7.jpg?width=1200)
浜地区の海岸
ズラッと延びる癒しのビーチ
PM3:54
お食事処くすぐま
ビーチのそばにある食堂
おっちゃんが話し掛けてきたので少し話す
浜比嘉島の観光スポットを教えてもらうが、すでに巡った所ばかりだったw
「じゃあ集落撮ればいいさぁ〜」と…
PM3:56
浜集落
![](https://assets.st-note.com/img/1666407587127-YtpNqzzfS7.jpg?width=1200)
そんなおっちゃんのアドバイスを聞き入れ路地裏に入り撮影タイム
地区百年を超える古民家が並ぶ町並み散策
沖縄風情感じる集落でした♪
PM4:01
古民家食堂てぃーらぶい
![](https://assets.st-note.com/img/1666407659823-0FCGhyDotI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666407782590-Gh8k1r71y2.jpg?width=1200)
沖縄古民家を利用した食堂
見学だけでもOKらしいが、この日はまったく何も食べて無かったので食事をする事にした
![](https://assets.st-note.com/img/1666408430608-WxF24Khidd.jpg?width=1200)
浜のあさばん定食を注文する
浜名物もずく入りのじゅーしー・中身汁・スーチカーのあんだんす炒め・小鉢春菊のおひたし・ジーマーミ豆腐の五品の定食
![](https://assets.st-note.com/img/1666408447653-DOhPXkGmwq.jpg?width=1200)
どれも美味しい郷土料理でした
また古民家だからリラックス出来る空間だったし沖縄時間てのも感じたねw
![](https://assets.st-note.com/img/1666408510669-fcXv2bt9kp.jpg?width=1200)
何はともあれ当たりのスポットでした
PM4:50
地頭代火の神
![](https://assets.st-note.com/img/1666408597457-a31WU0lnmX.jpg?width=1200)
ヌン殿内
三つの霊石を祀った祠
無形民俗文化財に指定されている
とりあえず参っておく
PM5:20
平安座島
三度上陸する第一の島
まぁ〜もう用はないので素通りするのだが
平安座大橋を渡り、海中道路に入る
もう少し…
もう少しだけ歩く
PM6:02
海の駅あやはし館
![](https://assets.st-note.com/img/1666409018613-wTC6ijkbXd.jpg?width=1200)
陽が沈むと同時に到着したり道の駅的施設
今宵の寝床なり野宿ポイント
売店が開いていたのでオリオンビールを購入
疲れきった体に注入する
![](https://assets.st-note.com/img/1666409231097-VwhY0fETgn.jpg?width=1200)
すると直ぐ様閉店BGM…
ギリギリだったのね(^ω^;
外のテーブルでこの日の労い麦酒をじっくり味わう
そして寝床に就きヨヨヨイと夜を過ごす
この日は駆け足でうるま有人四島を巡った為に左ふくらはぎがちょっと筋肉痛に
天気も良かったし、お陰で疲労困憊w
グッスリと眠れるわぁ〜
そんなこんなうるま四島を巡った一日
何にもないと思ってたけど中々楽しかった一日
さぁ〜ユックリ寝よう
いいなと思ったら応援しよう!
![松川紘己](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61225330/profile_78f1be6deba165d6a5e57f68804f778b.png?width=600&crop=1:1,smart)