
スーパーカブ放浪記2024〜塚原安心院編〜
7月19日
6:54
起床

昨夜は早く寝たので体調も良さげに目覚める
あまりの天気にチョイとツーリングに出かける事に決めた

サブのスマホにナビを設定して、メインスマホでYouTubeを流しす
ゆうたろうがくれたBluetoothイヤホンで曲を聴きながら、色々と準備をして八時に出発
8:24
猪の瀬戸

城島高原を抜けると現れる湿原
鶴見岳と由布岳の間、標高約700mに位置し、阿蘇くじゅう国立公園の中に位置する
山に降った雨は地下に染み込み、この一帯で伏流水が湧き出して猪の瀬戸湿原の豊かな生態系を育む
1970年代、猪の瀬戸では野焼きが行われなくなり、植生遷移が進行して森林化が始まり、湿原は徐々に縮小
2005年、湿原を再生する取り組みが始まる
2012年、自然保護団体NPO法人猪の瀬戸湿原保全の会が中心となって地域の方と株式会社城島高原オペレーションズの協力を得て、約四十年ぶりに野焼きが再開
以降、毎年野焼きが行われているとの事
2019年、別府市ではこの地域を生物環境保護地区に指定し、自然生態系と多様な植物を保全しています
一度散策してみたいけど今回はスルー
8:49
四季の沢(仮)

かなり久しぶりに訪れた相変らず水が綺麗な此方
塚原の水源地らしい
こう云う綺麗な水を見ると浸かりたくなるんだよね〜
丁度いい深さの所もあるし、全裸になって飛び込む

水温も低く、真夏日のこの日も肌がジンジンするくらい冷たい
堪んない快感です♡
9:10
ぽこあぽこ

由布岳の麓、由布院の森の中に1991年オープンした摘み草煎餅のお店
塚原高原に咲く山野草を焼き込んだオリジナル煎餅は土産品に人気らしい
そんなスポットがカフェを始めたとの事で利用しようと来てみたが土日のみの営業だって…
ピザ喰いたかったな…
9:30
ゆずりはの里

ちょいと移動し、鳥越湯布院線に出てカブを走らせてると目に止まった建物
茅葺屋根の古民家を改装した農泊民宿だって
こう云う家に住むのが夢だったなぁ〜
9:36
宮谷

竹筒を伝って綺麗な水が樽に注がれているのに惹かれて寄ってみたスポット
湧水は山神社の鳥居の横に湧き、枡の口湧水と云うらしい

また山神社の一の鳥居横に三つの石橋が架かっている
現在・過去・未来の三橋と名付けられている宮ノ谷橋だ

現在はすぐ下流に県道が完成して廃道になっている
さらに現橋のすぐ下流に新橋が完成
三つの橋が並んでる
なるほど面白い

撮影を楽しんで山神社鳥居を潜って先に進む
宮谷の渓谷美とせせらぎを聴きながら緩やかな坂道を登る



綺麗だな〜
面白いな〜
楽しいな〜
まだまだ知らない大分県が一杯だ(*´ω`*)
9:43
宮谷の滝(仮)

鳥居を潜って山道を登っていくと滝が流れていた
なだらかな斜瀑だ
名称は不明
滝の傍には石祠
これが山神社なのだろうか?

弁財天と表記もある
謎である
そんな滝を鑑賞した後は流れ沿いに下っていく
すると乳白色の淵

温泉成分が含まれているのだろうか?
流石に神聖過ぎて浸かる事をはばかれる
面白ぇ〜なぁ(*´ω`*)
9:58
筌ノ口の石橋

安心院町筌ノ口の筌ノ口川に架かる筌ノ口の石橋
昭和10年に架設された長さ21mの二連アーチ橋だ
いわゆる眼鏡橋である
やっぱりこう云う石橋の方が情緒を感じる
一度、ホンマ石橋巡りしないとな〜
10:06
丸塚山丸太ぶらんこ

深見地区まちづくり協議会筌ノ口環境保全グループが設置した高さ約七㍍の木造ブランコ
この場所からは竜王山や仙の岩・由布岳などを一望でき、近くには樹齢推定三百年といわれる一本咲桜があり、隠れたお花見スポットだとか
たまたま見付けたスポットでちょいと遊んでみた
疲れた(^ω^;
此処で塚原に戻る
10:32
オニパンカフェ

塚原の山の中にで営む、おいしく、質良く、低価格をコンセプトのパン屋さん
別府にも出展している人気店だ

ちょいと時間があるし、小腹も空いたので珈琲を飲みながら時間調整しようと思ったらカフェスペースが開放されてなかったので普通にカレーパンをだけを購入
このカレーパン、従来の揚げパンじゃなくて、モッチリとした焼きパンである

パン本来の小麦の味も味わえるカレーパンだ
カレーには肉もふんだんに使われていると思われ、濃厚で旨い一品だ

これは旨い♪
別府店でまた買おう(*´ω`*)
10:55
12の月

2020年に此処の存在を知り、訪れるも不発
その後、何度か電話をするも通じず
もう諦めてたけど、インスタを発見
定休日と営業時間がハッキリと書いてあったので営業日に訪問
念願のハム屋のランチを食します

メインは自家製ハム
う〜ん…旨いよ…
てまもこれは酒の肴だな
更に本来はスープのところ、なんか特別にトマトパスタ

これも旨いね
フレッシュトマト使ってるのかな?
シンプルだけど美味しいわぁ〜
パンも旨い

オニパンから買ってるのかな?
なんかユックリと楽しめました
ごちそうさまです
満足です(*´ω`*)
12:26
名も無き滝

メインの12の月で食事を終えてr11を下ってると見付けてしまった滝
流れ沿いを登っていくと、どうやら水源地みたい

脇には水神様だろうか
なにやら祀られている
面白いな〜


ホンマまだまだ知らない所が沢山あるわ♪
12:43
天地不動明王

今年も訪れてしまった別府のディープスポット
相変わらず仁王様は川に沈んでいる
苔も根強く生えて取れない

仕方ないのでそのまま水遊び
どうやら此処が朝見川の水源らしい
こんな綺麗な水が流れてたんだね〜朝見川って…
12:56
トライアル別府

天然水を求めにディスカウントスーパー
ついでに色々と食材と酒類も購入する
でもカブで来てるから余り量は買えない
さて帰りますかね
本当今日は12の月が目的だったのでもう他に行きたい所が無いのだ
13:31
谷荘
帰宅
早速先程購入した缶酎ハイを開けて飲む
そして寝る
まだ放浪の疲れが残ってる様だ
体調もまだ悪いし、寝る
15:58
起床

寝起きに体温を計る
36.8℃と少し高め
天地不動明王での川行の効果は出てない様だ
それにしても腹減ったな〜
何か食べに行こう
16:43
別府ホルモンひめの

久し振りに飲みに出た
この時間に開いてるのは此処ぐらいなので久し振りに飲みに来た
相変わらず旨かった♪

そして良い情報を得た
来た甲斐があったな
それにしてもヨンギが唐揚屋になってたのには驚いた

17:18
まろカフェ

弥生天狗神輿横にあるチャレンジショップ
十七時から呑めるので来てみたが店長不在でバイトが任されていた
なんか嫌だったので此処で呑むの止めた
17:32
夢酔泉

北浜通つるみプレザンビルにある無料足湯
まだこの時間はお湯が溜まっておらずネコが寛いでいた
なので撮影を楽しむ
此処のネコは懐かないので逃げない距離での撮影を楽しむ
そのまま駅前界隈を散策
各所でネコの撮影を楽しむ


18:31
帰宅
キツくて帰ってきた
この日二本目の缶酎ハイを開けてマッタリと呑む
貯録視ながらマッタリ晩酌
21:55
かもすい ん。

先日見付けた鴨吸い専門店
遅い時間から開いてるよ〜って別府ホルモンの姫野くんが言ってたので訪れてみたら開いていた
店内に入るとフリーズする女将さん
見覚えない人が入ってきて驚いたようです

宣伝してないから春うららの常連さんしか来ないので初の一見さんにビックリした様ですね
思考が回復して「かもすいしかありませんよ〜」と女将
無論かもすいを目的に訪れたのですから♪
早速かもすいを注文
準備中もずっと話してくる女将
上沼恵美子を目指しているんだそうですw
そんなこんなで着丼

一口、出汁をすすると
・
・
・
う…旨い!
かもすいって、こんなに旨いものだったのか♪
もはや中華そばのスープです
蕎麦じゃなくて中華麺で頂きたいな(笑)
ちなみにワンカップ酒も置いていて、今度は飲みに来るかな
23:03
ひろきん邸

満足して帰宅
なんとなく頭が重かったので熱を計ってみる
36.8℃と少し高めだった
キツいハズだ
そんな突発プチ放浪
いつになったら良くなるんだか(^ω^;
いいなと思ったら応援しよう!
