
ヤドカリ放浪記2011〜津軽編〜
8月20日
AM7:27
道の駅たいらだて

町内放送で起こされた津軽半島の朝
トイレに行ってから道の駅裏の海を散歩する
穏やかな海の向こうには下北半島がくっきり見える

天気も良いし、清々しい朝だ♪
AM9:34
高野崎

断崖絶壁の海岸
階段が整備されているので海まで降りる事も可能だったが面倒臭いので降りなかった
そして遥か前方には北海道最南端の白神崎が見渡せる
AM10:06
道の駅いまべつ

津軽今別駅と津軽二股駅と隣接しているトリプル駅らしい道の駅
また青函トンネルの入口がある街だとか…
とにかく長閑な道の駅なのだ
AM10:30
義経寺

義経北行ゆかりの寺
寺の前には義経が蝦夷に渡る前に三日間過ごしたと言われる、まや石なる岩がある
その時作った観音様がこの寺に安置されているとか
ちなみにこの寺、ちょっとした高台に登るのがしんどいが、そこからの景色は絶景が広がる

AM11:07
道の駅みんまや

青函トンネル記念館が道の駅化した津軽半島最北端の道の駅
AM11:21
龍飛崎

龍が飛ぶが如く一年中強い風が吹く風の岬
ここにも石川さゆりさんの名曲・津軽海峡冬景色の歌謡碑が建つ
AM11:30
階段国道

日本唯一の階段の国道
339号線に指定されている階段
全長388.2m362段ある紫陽花が美しく咲く国道である
AM11:39
龍飛崎レストハウス

食事しなくても無料休憩させてくれる景色良き食堂
裏の公園には様々な碑が建つ絶景ポイントがある
とにかく風が気持ち良い♪
PM0:24
七つ滝

日本海に流れ込む七段の断崖に流れる滝
案外ゆるやかな滝だが涼やかさがある
現地案内板には“ここは本村の北東に位置し、津軽半島の先端部に近く、日本海の激浪により造りだされたものです。
山岳からの清流が七段の断崖に落下して涼を求める人の足をとめるところ。"と記されている
PM1:35
道の駅こどまり

キャンプ場併設型の道の駅
目の前は海水浴場でと立地的には最高
館内にはイカ水槽があるがイカは入ってない
PM1:10
道の駅十三湖高原

岩木川の河口部の汽水湖・十三湖の近くに建つ道の駅
展望台に上がれば、十三湖も見渡せるが道の駅自体は普通の公園
名物は蜆らしく、しじみラーメン等が楽しめるレストランが入っている
PM2:08
エルム
所謂ショッピングモール
イトーヨーカドー・ヤマダ電機・ユニクロ等々が集う
とりあえずそんなエルム街をブラブラする
PM2:12
マクド五所川原エルム店
ヒョウリクエストのチキンタツタを食べに寄る
ヒョウ曰く中華風らしい
PM2:25
カルディコーヒーファーム
食後に珈琲の試飲を頂く
かっぱエビセンもどきのトムヤンクン味の試食もあったので食べる
そんな試食試飲のひと時w
PM2:32
スーパードラッグアサヒ
ヒョウも俺もお互い必要な物を買いに立ち寄る
だけどどれも高いので何も買わず店を出る
PM2:39
ツルハドラッグ五所川原店
前の薬屋さんが高かったので此方に鞍替え(?)w
とりあえずこちらで買い物済ましたけど、どっこいドッコイの値段だね(^ω^;
PM2:54
ユニクロ五所川原エルムの街店
ヒョウお気に入りのブランド
土日は安いらしいので週末にあったら高確率で寄るほどお気に入りの店
俺は興味無いので店を出る
PM2:58
ヤマダ電機五所川原エルム店
最近新しいデジカメがニンテンドーDSiLLより欲しい俺
なのでデジカメを物色する
でも結局按摩器コーナーで癒されるw
ヒョウは何やらポイントでお買い物をしていた
PM3:28
イトーヨーカドー五所川原店
今宵の食材を買いに寄る
卵の一個売りがあったので二個買う
PM3:45
スーパードラッグアサヒ
結局再び戻って来た薬屋
でもやっぱり何も買わない失礼な客w
PM4:23
道の駅つるた

この年でオープン十周年の道の駅
レストランでは葡萄の果汁を皮に練り込んだ餃子が食べられるらしい
興味はあるがヒョウがOKくれない(^ω^;
PM5:07
道の駅なみおか

とても賑やかな道の駅
メイン施設のオープン十五周年目のアップルヒルを筆頭にふれあい交流館・レストラン・レトロ展示館・特産品物産館・JA・こみせ横丁に並ぶ六軒の店が集まっている
公園も隣接しているし、なかなか楽しめる道の駅だ
ここの名物は蒟蒻おでんらしいので一つ頂く

そしてここで夕食にする
今宵はヒョウシェフのオリジナル雑炊
ちょっと辛めだったので汗だくだくになりながら完食する
PM7:04
黒石市役所
もうこれが最後のチャンスと東北の祭りを楽しみにやってくる
黒石よされなる祭りの最終日にやってくる
なので役所の駐車場に停める
PM7:13
黒石よされ

メイン会場らしきエリアに到着
山車も何台も出陣している



遠くで花火も上がっている
やっとヒョウに日本の祭りらしい祭りを見せて上げれた♪
PM7:49
ふるさと元気祭り

時は同じにして全く違う祭りが行われている会場へ
此方は山車が出てなく櫓の周りを踊りながら回る、いわゆる盆踊りだ
皆、ねぶた山車の方に観に行っていて人が少なく淋しい盆踊りとなっていたw
でも活気はあった♪
いや〜充分楽しんだです(≧ω)b
PM8:08
メガドラッグ黒石店
その店名に惹かれて立ち寄る
でも値段は普通かな
少し物色してすぐ店を出ちゃった
PM8:13
ベニーマート黒石店
半額商品を狙って立ち寄る
だけど良い半額が無いから特売品を購入したPM8:48
津軽おのえ温泉

北東北日帰り温泉を使って日帰り宿福家を無料入浴する
温泉分析表には源泉名・新屋町温泉と書いてあったが津軽おのえ温泉…
それはともかく、いざ浸かったらぬるめでまったりと浸かれる癒しの湯


しかし残念なのは浴室にソープ類がない事
まぁ〜お隣のおっちゃんにシャンプー借りたからいいけどw
でもまぁ〜なかなかヨカ温泉でした♪
PM10:05
ローソン黒石袋井店
小腹が空いたので弁当を買い出しに行く
ついでにビールも♪
PM10:16
道の駅いなかだて
今宵の寝床なり道の駅
この日はテレ朝系で土曜ワイド劇場の人気シリーズ温泉マル秘大作戦10が放送していた
しかも舞台は先日利用した浅虫温泉
なんとタイムリーなんだろうかw
最初から見たかったな…
そんな事を思いながら弁当を肴に麦酒を呑む
そんな長い夜
そんな道の駅巡りと充実した一日
嗚呼、夜空に舞う花火を観たら、夏ももう終わりなんだなぁ〜と思ったよ…
いいなと思ったら応援しよう!
