
東京放浪記2015〜新大久保-中野編〜
3月10日
AM9:28
東京須藤邸

飲み過ぎて胃が痛い朝
二度寝三度寝を繰り返し、行動開始
須藤さんのお客さんが来てたので帰るまでは客室に閉じ籠っておこうと思ったが、なかなか帰る気配を見せないので十時半過ぎにコソッと外出
天気が良いから暖かいと思ったけど寒かった…
今更上着を取りに戻るのも億劫なのでパーカーを被って街中を歩く
AM10:45
コンシェリア温泉(仮)
うえっぴぃ情報によるマン泉
オートロックの上にコンシェルジュがいるではないか…
諦めるしかおまへん…orz
さすがは東京です
AM10:48
芸能花伝舎

NNYドラマスタジオ
なんか怪しげな女性が門の所で立っている…
出待ちか?
興味がないので先に進む
AM10:54
成子坂
かつての新宿区柏木一丁目
旧青梅街道に面した坂道
別名、鳴子坂・地蔵坂ともいう
豊多摩郡誌によれば『成子坂は成子天神社前の緩斜路いう。石地蔵は其南側にあり年月を刻せず古きものとも見えざるが香火常に絶えず稚児を喪いしもの供養する所なるにや傍に庚申塔数基あり延宝八年(一六八〇)同五年(一六七七)の文字を読む,毎月十一日、二十二日はこの石地蔵の縁日,また毎月二十五日は成子神社の縁日として夜店多く並び…」とあり、成子坂一円は非常に賑わったところだったことがわかる(「新宿区の坂(9)〜 北新宿方面」より)]』
成子坂と言ったら俺的にはフォークダンスDE成子坂なんだけど…合掌
AM10:57
成子子育地蔵尊

1727年、青梅街道成子坂に面して建立
天保年間に再建以来二百数十年、霊験あらたかに崇敬の対象となった
しかし1945年、戦災の為壊滅
1951年11月14日有志の協賛を得て現在の慈悲深く温和な尊容のお像と木造のお堂が再建
1971年頃よりこの一帯は超高層ビル街に生まれ変わり2002年、再開発地域として一新
お堂も不燃化造りに建て替えられて安置され入魂法要が執り行われた
子供など居ないがお参りしとく
AM11:01
ときわ荘

青梅街道からフラッと脇道に入ると高層ビル建ち並ぶエリアとは売って変わって昭和な町並みに入った
そこにあった漫画好きにはドキッとする名のアパート
あまりのボロさ加減に「まさか!?」と思ったけど、あの伝説のトキワ荘は豊島区
そして既に解体されていたので同名のアパートにしか過ぎなかった
でもなんかちょっと嬉しかった(ノω`*)
AM11:12
新大久保

新大久保駅の周辺はコリアンタウンと呼ばれる韓流ファンの聖地
韓流スターグッズや韓国料理のお店が多く建ち並ぶ



朝鮮・中国・タイ・ミャンマー・トルコなどアジア各国の民族料理店等も多い
う〜ん食べたいけど胃が痛い…(^ω^;
AM11:40
海亀山全龍寺

コリアンタウンで最初に気になったスポット
日本のお寺
残念ながら境内は檀家さんと関係者しか入れないのでお参り出来ず
しかし山門前に運観世音菩薩が祀られていたので此方だけお参りする
AM11:52
チョンガーネ

新大久保最大級の韓流ショッピングマート
コスメやグッズの販売店かと思っていたら奥には韓国食材が一杯売っていた
此処が俺がコリアンタウンで唯一立ち寄った韓流ショップ…
何しにわざわさ新大久保に来たんだって思うわw
PM0:01
台湾食堂 帆

呉さんの餃子房
コリアンタウンで台湾料理のお店に入るw
胃が痛いので青菜粥セット680円を注文

揚げたての春巻付き♪
お陰で胃が癒されました♡
此処を最後にコリアンタウンを離れる
PM0:31
新宿温泉(仮)
うえっぴぃ情報によるジモ泉
惜しい所まで行ったが入浴出来なかった…orz
此処も難しいなぁ〜(^ω^;)
PM0:46
鬼王神社

全国唯一の鬼の福授けの社として信仰を集め、「撫で守り」の授与で有名で皮膚病・その他病気平癒に御利益があるらしい
御祭神に稲荷神の宇迦之御魂神・鬼王権現の月夜見命・大物主命・天手力男命を祀っている神社
その昔、大久保村が祀っていた火産霊神等の神々も合祀されている
平将門の幼名が外都鬼王・鬼王丸といった事から社号を鬼王神社としたとされる伝承もある
また鳥居横には台が鬼の彫刻である珍しい水鉢が置かれている
文政年間1818〜1829年頃に制作されたもので、うずくまった姿の鬼の頭上に水鉢を乗せた珍しい様式である
この水鉢は文政の頃より加賀美某の邸内にあったが毎夜井戸で水を浴びるような音がするので、ある夜に刀で切りつけた
その後、家人に病災が頻繁に起こったらしい
台石の鬼の肩ら辺にはその時の刀の痕跡が残っているとか…
他にも開運恵比寿神社のかえる石や天水琴・鎮守の杜まちかど博物館等が境内で楽しめる
PM1:02
吉本興業

(´・ω・`)?
あの吉本興業?
調べたらあの吉本興業の東京本部だった
へぇ〜こんな所にあったのね
でも出待ちとかミーハーな事はしない
PM1:03
東京ゴールデン街劇場

歌舞伎町一丁目にある飲食店街にある劇場
多種の才能を発掘する為に演劇・音楽ライブ・映像あるいは講演・イベント・その他の発表、活動拠点として利用出来る新宿ゴールデン街劇場にオープンしたイベントホール
外に貼られてる写真を見てみると別府で見覚えのある人が写ってるなぁ〜と思ったけど、多分他人の空似だ
PM1:04
花園五番街

花園神社と隣接し、第二次世界大戦後に建てられた木造長屋建ての店舗が狭い路地をはさんでマッチ箱のように並んでいる呑み屋街・新宿ゴールデン街の一画
他にもゴールデン街・花園一番街・花園三番街・花園八番街・まねき通りとある
この呑み屋街を常連とし出世した各界の著名人も多くいるとか…
スゴく興味のある呑み屋街だがボッタくられるのは怖いのでスルーする
PM1:05
花園神社

新宿総鎮守として江戸時代に内藤新宿が開かれて以来の街の守り神として祀られ現在は大鳥神社と雷電神社と合祀ている神社
御祭神に倉稲魂命・日本武尊・受持神の三柱

朱塗りの鮮やかな社殿は凛として聳え、境内に流れる気は心地よい
東京の数あるパワースポットらしい
PM1:17
讃岐うどんはなまる

お粥のお陰か小腹が空いてきた
軽く食べたくなってきたのでうどん好きな俺
好きなはなまるうどんに入る
注文口まで行列…
うどん好きだけど諦める
PM1:36
いきなりステーキ新宿西口店

うどん食べる気だったので胃が活性化してきたみたいだ…
今巷で噂のスタンディングステーキハウスに入ってみる
ココはg単位で好きな量が食べれる新スタイルの店なのだ
しかし昼はランチメニューのみでの営業
俺はワイルドステーキ300gを注文

ランチ特価でグラスワインが半額の250円だったので一緒に注文
しばらく待つとライスとスープとサラダとグラスビールが運ばれてきました…
ワイン注文したんですけど…
東京に来てから注文間違いが良くあります…

まぁ〜こんなに忙しかったらそんな事もあるでしょう
でもステーキにはワインな気分なのでちゃんと変えてもらいました
そして熱々のステーキ皿に乗った300gのステーキ♪
熱々のステーキ皿でお好み加減に焼いてステーキソースを掛ける
ジュ〜〜〜〜〜
早速一口パクッ
お〜これが噂のいきなりステーキ
普通だな(´・ω・`)
ワインも口に運び優雅にランチ
胃痛はどこにやらw
しかし100g食べ、200g食べると苦しくなり、残り100gが苦痛になるw
お持ち帰りも出来たけど何とか完食
普通に美味しいステーキでした
PM2:26
新宿中央公園

昼下がりの新宿公園
敷地内ではBMXを練習しているグループやダンスを練習するグループ
パントマイムを練習するグループ
弾き語りしているグループ等など賑やかな憩いの場となっている
東京はアーティストの街ですね

この日は天気も良くて新宿ナイアガラの滝が稼働中
更に新宿白糸の滝も稼働中

長閑な昼下がりです
胃はヘビーですが…
PM2:32
熊野神社

新宿十二社の一つにして新宿総鎮守
室町時代の紀州出身の商人・鈴木九郎によって1394年〜1428年に創建されたものと伝えられている
神社境内には十二社の滝と呼ばれる大きな滝があったらしい
新宿白糸の滝はコレに由来する
新宿ナイアガラの滝は関係ないと思われる
明治時代に入り、社号が熊野神社となり、その後神社の滝や十二社池は淀橋浄水場の造成や付近の開拓により姿を消し、景勝地としての様相は徐々に見られなくなっていったが熊野神社はその後付近が日本有数の高層ビル街と変貌した現在でも新宿一帯の守り神として人々から信仰を得ているとか…
御祭神は櫛御気野大神・伊邪那美大神
昼の参拝は初めて
明るいので熊野神社の区指定有形文化財を見て回る
本殿内に奉納されている七人役者図絵馬・式三番奉納額を見学して境内にある太田南畝の水鉢・十二社の碑を見学
やっぱり神社は昼に来るものだね(*´ω`*)
PM2:47
東京須藤邸
一次帰還
須藤さん体調不良の為、この日の引っ越しの片付けキャンセル
なのて再び外出
テクテク三kmほど移動
PM4:11
薬師あいロード

中野区突入
目的地があるであろうストリート
中野は初めてだがなかなか魅力的な街だ
(ノω`*)
PM4:23
梅照院

1586年、行春により創建された中野区最大の寺院
御本尊は空海作の伝承を有する表を薬師如来と裏を如意輪観音像とする二仏一体の像であるとされる秘仏である
高尾山薬王院・日向薬師・峰の薬師と共に武相四大薬師に数えられ地元では新井薬師と親しまれている
境内には美しい梅と桜が咲いていた

PM4:39
中野寿湯温泉

一度気付かず通り過ぎた目的地
メタケイ酸温泉
2013年に天然温泉と認められた中野区初の温泉施設
定休日でした…orz
PM4:46
パパブブレ中野

キャンディショップ
とても甘い匂いに惹かれる
販売所の反対側では千歳飴を作っている所が見れる
お土産に買おうかな〜と思ったけど試食で留まった
美味しかったです
PM4:54
昭和新道商店街

中野区ディープ飲食街
これはコレは楽しそうな所ではありませんか♪
後でまた足を踏み入れるとしよう(*´ω`*)
PM5:07
天神湯

中野寿湯温泉の代わりに銭湯
一瞬黒湯?と思い違うライト風呂
座風呂に寝湯
富士山のペンキ画はTHE東京銭湯

そこそこ楽しんでサッパリ
サッパリしたところで湯から上がり、そして再びディープな呑み屋街へ戻る

PM5:54
元祖中野屋

十八時までの入店で生ビール250円
ギリギリ入店
渇いた喉を一気に潤す
生ビールはジョッキを代えなければ50円引き
珍しいホルモン刺しが頂ける居酒屋だ
他にも生つくねなる新鮮じゃないと出来ないメニューも…
注文したけど未入荷でした…
なのでチノ刺しを注文

初めて食べましたが美味しかったです
此は生ビールじゃなくて焼酎だな♪
店内に高橋名人のサインがあったのにはワロタw
PM6:40
中野ブロードウェイ

正式名称はコープ・ブロードウェイ・センター
サブカルチャーの聖地と呼ばれる複合ビル
四階まではショッピングセンター
中・高層階は集合住宅らしい
入口を入るとすぐにまんだらけ
数々の漫画家のサイン色紙が販売されている
きまぐれオレンジロードのまつもと泉のサインやDrスランプ時代の鳥山明のサイン
鳥山明のサインは誕生日祝いのメッセージ入りのサインなのに…
よっぽどお金に困ってたのだろうか?
PM6:43
プチパリ

中野ブロードウェイの地下商店街ショッピングゾーン
洋服やバッグ・雑貨・アクセサリー・生地の他にも薬局等の様々な店が纏まっている
全然パリ感はない
飲食店もあり、チャレンジャーなるクレープ店は人気があるらしい
クレープにソフトクリームを入れているみたい
うえっぴぃが好きそう
PM6:45
MALAIKA

プチパリエリアにあるアジアン雑貨の店
相変わらずアジアン雑貨好きだ♪
軽く物色する
PM6:54
異空間

レンタルケースショップ
ケース毎にオーナーを募り、販売している店
仮面ライダーディケイドや電人ザボーガーの等身大マスクが売っていた
ディケイド欲しい(≧ω≦)
PM6:56
スッポン堂

すっぽんの姿焼粉末一筋三十五年
全国に四十五店舗を展開するスッポンエキス入りのカプセルや煮こごりスッポンを販売している店
スッポン喰いたい
PM7:02
まんだらけSPECIAL2

ライダーフィギュア多数
スーパー戦隊ものや超合金の販売
中野ブロードウェイの大半は、まんだらけ…
時間があったらユックリ物色したいな
PM7:16
変や

等身大バロム1が出迎えてくれる
秘密基地の様なサウンドが流れる昭和玩具メイン販売店
ちょっと好きかも(*´ω`*)
PM7:19
観覧舎

映画のポスターやチラシ販売店
ポスターだけならずチラシまで売れる時代とか…
捨てるんじゃなかったな…orz
PM7:21
アニメ館

セル画や絵コンテ販売店
台本まで売っている
マニアック過ぎるにもほどがある中野ブロードウェイ(^ω^;
PM7:23
まんだらけミクロ

キン消しメインにガチャガチャの景品やプロレスフィギュアの販売店
リアルなマスクも売っている
二千の顔を持つ男ドスカラスを思い出す
ミルマスカラスじゃないところがミソ♪
PM7:25
ぷらすちっく

ドール専門店
ちょっと大きめの着せ替え人形
販売員はゴスロリ風
爆乳から貧乳のドールまで売っている
人形だけ見てると怖い…
店員も怖いけどw
PM7:28
GALAXY

中古ゲームショップ
MSXやゲームウォッチ
懐かしいゲーム機まで売っている
今でもファミコンソフトがこんなに高く売られているのか…
処分するんじゃなかった…orz
他にもたくさん店舗はあるが中野ブロードウェイは二十時に閉店するのでココを最後に後にする
もっと早く来れば良かったなマニアックブロードウェイw
PM7:37
ボイドル!!
声優が働くカフェ
中には入らなかったが興味はあった
でも一人では入れないよ(/ω\*)
PM7:50
JーJUKE80's

80'sベストテンバー
80年代のヒットソングの映像をリクエストで流してくれるノーチャージの店
美酒一杯で堀内孝雄の愛しき日々・薬師丸ひろ子の語りつぐ愛に…・田原俊彦のごめんよ涙をリクエスト
ビール一杯で一時間粘りましたw
この店良いわ♪
PM8:52
鳥やす

日本酒が330円からと激安居酒屋
まずは北海道の地酒・国士無双450円を注文
お通しはおろし鶉
モツとカワを二本ずつ注文
富山の地酒・銀盤330円で頂きます
鶏柳川を追加注文
宮城の地酒・一ノ蔵350円で頂きます
マッタリまったり酒と鶏を楽しみます
もう何軒か梯子したかったけどもう満腹満足
ディープ中野を後にする
PM10:25
堀越高等学校
数々のアイドルを輩出した名門堀越学園
ただいま改装中
この前松本伊代や早見優とかがテレビで淋しがってました
PM10:32
宝仙寺
開基は源義家
正式名称は明王山聖無動院宝仙寺
御本尊は秘仏である不動明王
関東三十六不動15番所及び御府内八十八箇所12番所に指定されている
中野でも屈指の広大な寺院で千年近くの歴史を誇る古刹
境内には江戸六塔の一つ三重塔が建っている
1636年に建立
戦災により焼失し、1992年に法起寺三重塔を模した飛鳥様式で再建
塔内には胎蔵界五仏が安置されているらしい
時間が時間だから見れない
PM10:45
ローソン中野本町二丁目店
少し寄り道
週刊少年ジャンプ立ち読み
最近またワンピースにハマっている
さて帰るか
PM11:19
東京須藤邸
体調不良の須藤氏爆睡中
コッソリ帰宅して客室に入る
そんな新大久保から始まって、中野で終わった一日
この日も呑み歩いたな〜
明日また胃が痛いかも
胃薬呑んで寝よ(´・ω・`)
いいなと思ったら応援しよう!
